カリカリ!もちもち!新感覚の揚げチャプチェトッポギ
想像を超える美味しさ!チャプチェを揚げてトッポギに!外はカリカリ、中はもちもち!揚げチャプチェトッポギの黄金レシピ
トッポギに揚げ物を添えるのは定番ですが、チャプチェを揚げてトッポギとして楽しむのは、まさに新体験!甘辛いトッポギソースにたっぷりつけて食べれば、チャプチェ特有のもちもち感と揚げたてのサクサク感が口いっぱいに広がり、至福のひとときを味わえます。どこにもない特別なトッポギを、おうちで手軽に作ってみませんか?
トッポギの基本、これだけは揃えたい!
- トッポギ餅 1人前(約150g)
- 乾燥チャプチェ 1人前(約80g)
- 四角おでん 2枚
- キャベツ 1/4個
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ネギ 1/2本
- 水 2カップ(400ml)
甘辛味の黄金比!ヤンニョム(合わせ調味料)を作ろう!
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1
- こしょう 少々
さらに豊かに!お好みで加える食材
- ゆで卵 1/2個(お好みで)
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1
- こしょう 少々
さらに豊かに!お好みで加える食材
- ゆで卵 1/2個(お好みで)
調理手順
Step 1
まずはトッポギの野菜たちを準備しましょう。四角おでんは食べやすい大きさに切ります。キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切りにします。長ネギは斜め薄切りにすると、見た目も良く、味も染み込みやすくなりますよ。
Step 2
美味しいトッポギの要は、なんといってもヤンニョム(合わせ調味料)!ボウルにコチュジャン大さじ2、コチュカル大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、オリゴ糖大さじ1、そしてこしょう少々を加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。黄金比率で事前に作っておくと、調理がぐっと楽になりますよ!
Step 3
さあ、このレシピのハイライト、チャプチェを揚げる工程です!鍋に揚げ油をたっぷりと注ぎ、170℃に予熱します。乾燥チャプチェを入れ、きつね色になりカリッとするまで約1~2分間揚げます。揚げたチャプチェはキッチンペーパーなどの上に取り出し、油を軽く切ると、より一層カリカリとした食感が楽しめます。
Step 4
トッポギのスープを作る番です。鍋に水2カップ(400ml)を注ぎ、先ほど作ったヤンニョムを溶かし入れます。強火にかけ、沸騰するまで待ちましょう。
Step 5
スープが煮立ったら、トッポギ餅と準備した四角おでん、キャベツ、玉ねぎを全て加えます。火を中火にし、お餅が柔らかくなり、野菜がしんなりするまで約5~7分間煮込みます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてくださいね。
Step 6
最後に、斜め切りにした長ネギを加えて、もうひと煮立ちさせます。長ネギの爽やかな香りがトッポギに加わり、風味が一層引き立ちます。出来上がったトッポギは、お皿に彩りよく盛り付けましょう。
Step 7
そして、揚げたカリカリのチャプチェをトッポギの上に美しく飾れば、外はカリカリ、中はもちもちの特別な揚げチャプチェトッポギの完成!お好みでゆで卵を添えても、とっても美味しいですよ。甘辛いトッポギと、カリカリチャプチェの絶妙なハーモニーをぜひお楽しみください!