料理

カリッとジューシー!お寿司屋さんの秘伝レシピ 鶏の唐揚げ





カリッとジューシー!お寿司屋さんの秘伝レシピ 鶏の唐揚げ

プロの寿司職人が教える、家庭で簡単に作れる鶏の唐揚げのレシピ。外はカリッと、中はジューシーな本格的な味わいをぜひお試しください!

お寿司屋さんで習得した秘伝のレシピで作る鶏の唐揚げです。醤油ベースのタレでじっくり漬け込むことで、深いコクと塩味が生まれ、衣は驚くほどサクサク!一度食べたら止まらない美味しさです。ご家庭でも本格的な味をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

材料
  • 鶏もも肉 500g
  • にんにく(みじん切り)大さじ1
  • 砂糖 小さじ0.5
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 片栗粉(またはコーンスターチ)
  • サラダ油(揚げ物用)

調理手順

Step 1

鶏もも肉500gを用意します。余分な脂肪は取り除き、一口大(約3〜4cm)にカットしてください。あまり小さく切りすぎると、揚げた時にパサつきやすくなるので注意しましょう。

Step 2

カットした鶏肉をジッパー付きの袋または密閉容器に移し替えます。そこに、にんにくのみじん切り大さじ1、砂糖小さじ0.5、みりん大さじ2、醤油大さじ2を加え、調味料が全体に均一に絡むようにします。

Step 3

袋の空気をしっかりと抜いて閉じ、鶏肉をもみ込むようにして調味料をよく馴染ませます。このまま冷蔵庫で最低1時間、できれば2〜3時間、または一晩寝かせると、より一層味が染み込み、風味豊かになります。

Step 4

漬け込んだ鶏肉を取り出し、片栗粉(またはコーンスターチ)を全体にたっぷりとまぶします。衣が均一に付くようにしっかりとまぶすのが、カリッとした食感の秘訣です。粉がつきすぎたと感じたら、軽く余分な粉をはたいてください。

Step 5

深めの鍋にサラダ油をたっぷりと注ぎ、中火で熱します。油の温度を確認するには、衣をつけた鶏肉を少量落としてみてください。3秒以内に、衣がシュワシュワと浮き上がってくれば、揚げ頃の温度です。衣をつけた鶏肉を、重ならないようにそっと入れます。

Step 6

鶏肉を入れ、約3〜4分間揚げて、衣がきつね色になりカリッとなるまで火を通します。時々裏返しながら、均一に揚げてください。一度揚げたら、油を切ってキッチンペーパーなどの上に置いて油を切ります。これで1回目の揚げが完了です。衣がよりサクサクになります。

Step 7

火を少し弱め(中弱火)、1回目に揚げた鶏肉を再び油に戻し、1〜2分間二度揚げします。この二度揚げで、鶏肉の中心部までしっかり火を通し、衣のカリッとした食感を最大限に引き出します。二度揚げ後も、しっかりと油を切って、さっぱりと召し上がれるようにしましょう。



モバイルバージョンを終了