料理

カリッと炒めたワタリガニ:絶品珍味レシピ





カリッと炒めたワタリガニ:絶品珍味レシピ

カリッと炒めたワタリガニ

生きたワタリガニを丸ごと素揚げにし、香ばしく炒め上げた絶品料理です。外はカリッと、中はふっくらとしたワタリガニと、甘辛いタレが絶妙に絡み合い、お酒のおつまみにもご飯のおかずにもぴったり。市場で仕入れた新鮮なワタリガニで、特別な食卓を演出してみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 新鮮なワタリガニ 500g
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ニラ 5本
  • オリーブオイル 1/3カップ(揚げる用)
  • 白ごま 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ2

合わせ調味料
  • 醤油 大さじ2
  • 料理酒 (みりん) 大さじ1
  • 梅エキス 大さじ1
  • 生姜酒 小さじ1/2
  • コチュカル (韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ1
  • ニンニクみじん切り 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • オイスターソース 小さじ1/2
  • オリゴ糖 (水あめ) 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、新鮮なワタリガニ500gを用意します。市場で購入する際は、元気よく動いているものを選ぶと鮮度が良い証拠です。

Step 2

ワタリガニは泥の中に生息するため、泥臭さを抜くために、冷たい水に塩を少々加えて約10分ほど浸けて、泥を吐かせます。

Step 3

浸けたワタリガニを流水で丁寧に洗い、付着している汚れを取り除きます。歯ブラシなどを使って優しくこすると、よりきれいに仕上がります。

Step 4

野菜を準備します。赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除き、斜め薄切りにします。玉ねぎは細切りにし、ニラは約1cmの長さに切って準備します。

Step 5

合わせ調味料の材料(醤油大さじ2、料理酒大さじ1、梅エキス大さじ1、生姜酒小さじ1/2、コチュカル大さじ1、コチュジャン大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1/2、こしょう少々、オイスターソース小さじ1/2、オリゴ糖大さじ1)をすべて混ぜ合わせて、調味料をあらかじめ作っておきます。よく混ぜることで味が均一になり、美味しく仕上がります。

Step 6

密閉できる袋、または広めのボウルに片栗粉大さじ2を入れます。

Step 7

下処理したワタリガニを片栗粉に入れます。袋の口をしっかり閉じ、よく振るか、ボウルの場合は蓋をして振り、ワタリガニの表面全体に片栗粉が均一にまぶされるようにします。これが衣をつける工程です。

Step 8

片栗粉をまぶしたワタリガニは、薄く衣がつき、よりカリッと揚がります。

Step 9

深めのフライパンにオリーブオイルを1/3カップ程度たっぷりと注ぎ、中火で熱します。油の温度が適度に上がったら、揚げる準備をします。

Step 10

熱した油に、片栗粉をまぶしたワタリガニを入れ、まるで揚げるようにカリッとなるまで炒め揚げにします。一度にたくさん入れると油の温度が下がるので、数回に分けて揚げるのがおすすめです。

Step 11

ワタリガニがきつね色になりカリッとするまで、約3~4分間、時々返しながら均一に炒め揚げにします。揚がったワタリガニは、キッチンペーパーなどの上に一時的に取り出し、余分な油を切ります。

Step 12

炒めていたフライパンに、揚げたワタリガニを戻し入れ、準備した野菜(赤唐辛子、青唐辛子、玉ねぎ)を加えて一緒に炒めます。野菜が少ししんなりするまで炒めましょう。

Step 13

野菜とワタリガニがよく混ざり合うように、全体を均一に混ぜながら炒めます。野菜の食感が残るように、炒めすぎないのがポイントです。

Step 14

あらかじめ作っておいた合わせ調味料を加え、弱火で全ての材料がタレとよく絡むように、全体を均一に炒め合わせます。タレが焦げ付かないように注意しながら、手早く炒めましょう。

Step 15

全ての材料がタレとよく絡んだら火を止め、白ごまとごま油を加えて仕上げます。ごま油と白ごまの香りが風味を一層引き立てます。

Step 16

美味しいワタリガニの炒め物の完成です!程よく絡んだタレとカリカリのワタリガニの組み合わせが絶妙で、香ばしい風味が食欲をそそり、お酒のおつまみに最適です。ご飯のおかずとしてもぜひお楽しみください。



モバイルバージョンを終了