料理

カリッと香ばしい!オーブン焼きチキンウィング





カリッと香ばしい!オーブン焼きチキンウィング

おうちで本格!カリッとジューシーなオーブンチキンウィングの作り方

デリバリーのチキンについてくるサイドメニューのチキンウィングが大好き!カリッと焼くと香ばしくてたまらないですよね。今回は、そんなチキンウィングをオーブンで手軽に作れるレシピをご紹介します。塩焼きのようなシンプルながらも、しっかりとした塩味が後を引く美味しさです。オーブンでカリッと仕上げるのがポイントですが、エアフライヤーやフライパンでも美味しく作れますよ。特別な日のおもてなしにも、ちょっとしたおやつにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 鶏手羽元 15本

下味・調味料
  • 塩 2小さじ
  • こしょう 1小さじ
  • 醤油 1大さじ
  • ウスターソース 大さじ2
  • 料理酒(みりんなど)大さじ1
  • 砂糖 0.5大さじ
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 牛乳 200ml

調理手順

Step 1

まず、鶏手羽元を準備しましょう。鶏手羽元がかぶるくらいの牛乳に30分ほど漬け込みます。この工程で、鶏肉特有の臭みが軽減され、お肉が柔らかく仕上がります。

Step 2

30分後、牛乳に漬け込んだ鶏手羽元を流水で丁寧に洗い流してください。牛乳をしっかり洗い流すことで、臭みがなくなり、よりクリアな味わいになります。

Step 3

鶏手羽元の表面に、包丁で2〜3箇所、少し深めに切り込みを入れます。切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなり、火の通りも均一になって美味しく仕上がります。

Step 4

切り込みを入れた鶏手羽元は、キッチンペーパーなどで軽く水気を拭き取ってください。水気が残っていると、味が染み込みにくくなったり、焼いた時のパリパリ感が損なわれることがあります。

Step 5

ここから下味をつけます。まず、塩とこしょうを全体にまんべんなく振りかけます。塩は、後で焼くと味が少し薄まるので、少しだけしっかりめに感じるくらいがおすすめです。(お好みで調整してください。)

Step 6

甘みを加える砂糖を全体に振りかけます。砂糖は、味に深みを出すだけでなく、焼き色をきれいにつける効果もあります。

Step 7

鶏肉の臭みが気になる場合は、料理酒(みりんなど)を大さじ1加えてください。料理酒は臭み消しに効果的ですが、入れすぎるとアルコール臭が強くなることもあるので、適量にしましょう。

Step 8

旨味をプラスする醤油を大さじ1加えます。醤油のコクが、鶏手羽元の風味を豊かにしてくれます。

Step 9

続いて、風味をさらに引き立てるウスターソースを大さじ2加えます。ウスターソースの複雑な味わいが、チキンウィングをより一層美味しくします。

Step 10

最後に、オリーブオイルを大さじ1回しかけます。オリーブオイルは、鶏手羽元同士がくっつくのを防ぎ、オーブンで焼いた時にツヤとパリパリ感を出すのに役立ちます。

Step 11

手で全体をよく混ぜ合わせ、調味料が鶏手羽元にしっかりとなじむように揉み込みます。全体にムラなく味がつくようにすることで、一口ごとに美味しい仕上がりになります。

Step 12

調味料を揉み込んだ鶏手羽元は、ラップでぴったりと包み、冷蔵庫で最低30分〜1時間ほど寝かせます。しっかり味を染み込ませることが大切です。その間に、オーブンを200℃に予熱し始めます。予熱時間は約10分が目安です。

Step 13

オーブンが予熱できたら、天板にクッキングシートを敷き、鶏手羽元を重ならないように並べます。200℃のオーブンで20分間、焼き色がつくまで焼いてください。この時、鶏手羽元同士がくっつかないように間隔をあけるのがポイントです。

Step 14

20分経って、表面に美味しそうな焼き色がついたら、鶏手羽元を裏返します。裏返したら、反対側も同様に20分間、こんがりと焼いてください。これにより、両面が均一にカリッと仕上がります。

Step 15

両面がきれいに色づき、中までしっかり火が通っていれば完成です!外はカリッと、中はジューシーなオーブンチキンウィングの出来上がりです。

Step 16

温かいうちに召し上がれ!外はカリッと、中はジューシーなこの美味しさに、もっと早く作ればよかったと思うかもしれません。どうぞご堪能ください!



モバイルバージョンを終了