サクサク!野菜かき揚げの作り方(さつまいもの余り活用)
さつまいもと野菜を使った美味しい野菜かき揚げ
冷蔵庫に余ってしまったさつまいも、捨てるのはもったいないですよね?余ったさつまいもと、お家にある野菜さえあれば、誰でも簡単に作れる「サクサク野菜かき揚げ」のレシピをご紹介します!外はカリッと、中はホクホクの野菜かき揚げで、最高のおやつや副菜をお楽しみください。
材料- さつまいも 2本(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 少々(千切りしやすい量)
- 大葉 10枚
- 天ぷら粉 2カップ
- 水 1と1/3カップ
調理手順
Step 1
まずは、美味しい野菜かき揚げの決め手となる衣の生地を作りましょう。ボウルに天ぷら粉2カップを入れ、水1と1/3カップを注ぎます。野菜がしっかり絡まる程度の、少しとろみのある生地になるように混ぜ合わせます。ダマがなく、なめらかな状態にするのがポイントです!
Step 2
メインの材料であるさつまいもを準備します。今回使ったさつまいもは中サイズ2本でしたが、もしさつまいもが大きい場合は1本でも十分です。さつまいもはきれいに洗って皮をむき、衣がよく絡むように薄く千切りにしてください。
Step 3
他の野菜も、さつまいもと同じくらいの薄さに千切りにします。にんじんは彩りのために少量用意し、大葉は10枚を重ねてくるくると巻いてから千切りにします。玉ねぎ1/4個も細かく千切りにしてください。
Step 4
では、準備した野菜を天ぷら生地に加えていきましょう。千切りにしたさつまいも、にんじん、大葉を先に生地に入れ、軽く混ぜ合わせます。野菜から水分が出るので、生地がゆるくなりすぎないように注意しながら混ぜてください。
Step 5
最後に、千切りにした玉ねぎをすべて加え、天ぷら生地が全ての野菜に均一に絡むように混ぜ合わせます。野菜かき揚げは、野菜がたっぷり入っている方がより美味しいですよ。全ての材料が生地でコーティングされるように、よく混ぜてください。
Step 6
フライパンにたっぷりの揚げ油を入れ、揚げるのに適した温度に予熱します。油が十分に温まったら、準備した野菜生地をスプーンで適量取り、熱した油の中にそっと落としていきます。丸くても平たくても、お好みの形に整えてください。
Step 7
たっぷりの油で、野菜かき揚げを両面がきつね色になるまで揚げていきます。天ぷら粉を使っているので、外側はとてもサクサクに揚がります。片面がきつね色になったら裏返し、反対側も同じようにカリッと揚がれば、美味しい野菜かき揚げの完成です!