料理

シャキシャキ春キャベツのキムチ和え(ボムドン・コッチョリ)





シャキシャキ春キャベツのキムチ和え(ボムドン・コッチョリ)

春キャベツのキムチ和え:簡単&スピーディーな切り方をご紹介!

定番の白菜キムチとは一味違う!春にしか味わえない、パリパリ食感の春キャベツ(ボムドン)を使った、さっぱり美味しいキムチ和え(コッチョリ)のレシピです。初心者でも簡単!春キャベツの下処理方法まで詳しく解説します。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 春キャベツ(中サイズ) 2株
  • 玉ねぎ 1個

調味料
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ4
  • おろしニンニク 大さじ1
  • イワシエキス(またはカタクチイワシの魚醤) 大さじ4
  • 砂糖 大さじ2(お好みで調整)
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

キムチ和えに使う、新鮮な春キャベツを準備します。

Step 2

春キャベツは平たく育つので、キムチ和えにする際に切り方が少し面倒に感じるかもしれません。でも心配いりません!包丁を2回使うだけで、葉がきれいにはがれる超簡単な下処理方法をご紹介します。まず、春キャベツを白菜のように、少し固めの芯の部分をしっかり持ちます。白菜の芯を切るように、まず1回目の切り込みを入れます。次に、1回切り込みを入れた部分を持ち、重なっている葉の先端部分を2回目に切ります。こうすることで、葉の内側の部分まで、すっきりと分けることができます。一枚一枚はがす手間が省けて、とても簡単に下処理ができますよ。

Step 3

下処理した春キャベツは、流水で2〜3回、丁寧に洗いましょう。葉が大きすぎる場合は、食べやすい大きさに(通常は半分に)切ります。玉ねぎは薄切りにします。

Step 4

春キャベツキムチの味を決める、美味しい合わせ調味料をあらかじめ作っておきます。ボウルにコチュジャン、おろしニンニク、イワシエキス、砂糖を入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。砂糖の量は、キャベツの甘みや、お好みの甘さに合わせて加減してください。

Step 5

大きめのボウルに、切った春キャベツをたっぷり入れ、用意しておいた合わせ調味料を全て加えます。調味料がキャベツ全体に均一に絡むように、手で優しく和えていきます。

Step 6

まず春キャベツを調味料で軽く和えた後、薄切りにした玉ねぎを加え、再び優しく混ぜ合わせます。強く混ぜすぎるとキャベツが潰れてしまうことがあるので、玉ねぎとキャベツが均一に混ざる程度に、軽く和えるようにしてください。

Step 7

食欲がない時にもぴったりな、春キャベツのキムチ和え(ボムドン・コッチョリ)の完成です!白菜キムチとはまた違う、シャキシャキとした食感と爽やかな味わいで、食卓に春の訪れを届けてくれるはず。ぜひ、美味しく作ってみてくださいね!



モバイルバージョンを終了