シャキシャキ玉ねぎのピクルス
黄金比率で作る絶品常備菜!美味しい玉ねぎのピクルスレシピ
食感がたまらない、新鮮な玉ねぎに甘酸っぱくしょっぱい特製醤油ダレがたっぷり染み込んだ、ついつい手が伸びてしまう魔性の常備菜、玉ねぎのピクルスをご紹介します!玉ねぎは血行を促進しコレステロール値を下げる効果がある、私たちの体にとても良い食材です。体に良い玉ねぎを美味しく、手軽に楽しめる玉ねぎのピクルスは、驚くほど簡単に作れます。一度作っておけば、冷蔵庫で長く保存できる万能常備菜、玉ねぎのピクルスをぜひ作ってみてください!
ピクルス材料
- 新鮮な玉ねぎ 5個
- シャキシャキの青唐辛子 8本
- 彩りの良い赤唐辛子 2本
黄金比率の漬けダレ
- 精製水 500ml
- 濃口醤油 500ml
- 砂糖 230g
- 穀物酢 または 米酢 250ml
- 乾燥昆布 10g
- 精製水 500ml
- 濃口醤油 500ml
- 砂糖 230g
- 穀物酢 または 米酢 250ml
- 乾燥昆布 10g
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎの上下の端をきれいに切り落とし、外側の皮をむいて準備してください。
Step 2
皮をむいた玉ねぎは、流水で2〜3回丁寧に洗います。洗った玉ねぎは、キッチンペーパーを使って水気をしっかりと拭き取り、完全に乾燥させることが保存のために重要です。
Step 3
水気を拭き取った玉ねぎを、約6等分に食べやすい大きさに切ります。この時、玉ねぎの中心の芯の部分は別に取り分けて、2等分に切ると、芯の部分も小さくなりすぎず、玉ねぎ全体と均一な大きさで美味しく楽しめます。
Step 4
青唐辛子はきれいに洗い、ヘタを取って、薄切りにします。より辛味を好む場合は、青唐辛子2〜3本を一緒に刻んで加えると、さらに風味豊かになります。
Step 5
赤唐辛子も同様に、洗ってヘタを取り、青唐辛子と同じくらいの大きさに切ります。赤い赤唐辛子を加えることで、見た目が華やかになるだけでなく、唐辛子のほのかな風味が玉ねぎのピクルスの甘みを一層引き立てます。
Step 6
それでは、美味しい漬けダレを作りましょう。鍋に精製水500ml、濃口醤油500ml、砂糖230gを入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。ここに乾燥昆布10gを加え、中火で煮ます。タレがふつふつと煮立ってきたら、昆布はすぐに取り出して、苦味が出ないようにしてください。
Step 7
タレを煮立たせた後、火から下ろします。沸騰がおさまってきたら、酢250mlを加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。最後に酢を加えることで、酢の爽やかな香りと酸味がそのまま残り、玉ねぎのピクルスの風味を豊かにします。
Step 8
準備した容器に、切った玉ねぎと唐辛子を入れ、熱く煮て冷ましたタレを注ぎます。タレが野菜全体を十分に覆うようにしてください。このようにして作った玉ねぎのピクルスは、涼しい場所で約12時間ほど漬け込むと、シャキシャキとして美味しい甘酸っぱくしょっぱい玉ねぎのピクルスが完成します!残ったタレは冷蔵庫で保存し、いつでもお召し上がりください。