シャキシャキ甘酸っぱいりんごのキムチ(カクテギ風)
超簡単!フルーツキムチ!甘酸っぱくてシャキシャキ、りんごのカクテギ風レシピ
甘酸っぱさとシャキシャキ食感がたまらない、りんごのカクテギ風をご紹介します!特別な材料なしで、簡単な調味料で和えるだけで、すぐ食べられる浅漬け風にしてもとても美味しいですよ。りんご特有の爽やかさに、シャキシャキとした玉ねぎの食感とほのかな辛みが加わり、りんごと玉ねぎの組み合わせがやみつきになります。今すぐ美味しいりんごのカクテギ風を作ってみましょう!
主な材料
- りんご 1個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
調味料
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1(細かく刻んだもの)
- にんにく(みじん切り) 大さじ0.5
- 生姜(すりおろし) 小さじ2
- 米あめ(または水あめ) 大さじ1
- 魚醤(イワシまたはエビ) 大さじ1.5
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- きび砂糖(またはブラウンシュガー) 大さじ0.5
- 炒りごま 少々(お好みで)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1(細かく刻んだもの)
- にんにく(みじん切り) 大さじ0.5
- 生姜(すりおろし) 小さじ2
- 米あめ(または水あめ) 大さじ1
- 魚醤(イワシまたはエビ) 大さじ1.5
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
- きび砂糖(またはブラウンシュガー) 大さじ0.5
- 炒りごま 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
新鮮なりんご1個をきれいに洗い、皮をむきます。次に、キムチにしたときに食べやすい大きさ、約1.5〜2cm角の角切りにしてください。あまり小さく切ると、食感が損なわれることがあります。
Step 2
中くらいの玉ねぎ1個も皮をむき、りんごの大きさと同様に、約1.5〜2cm角に切ります。玉ねぎの辛みを抑えたい場合は、切った玉ねぎを冷水にしばらく浸してから使うと良いでしょう。
Step 3
ボウルにカクテギ風の調味料をすべて入れ、よく混ぜて美味しい合わせ調味料を作ります。コチュカル、細かく刻んだアミの塩辛、みじん切りにんにく、すりおろし生姜、米あめ、魚醤、梅エキス、きび砂糖、そして香ばしい炒りごまを加えます。すべての材料がダマにならないように均一に混ぜ、調味料の味がよく馴染むようにします。
Step 4
大きめのボウルに、切ったりんごと玉ねぎをすべて入れます。
Step 5
先ほど作った美味しい合わせ調味料を、用意したりんごと玉ねぎの上に均一にかけます。
Step 6
手やヘラを使って、調味料とりんご、玉ねぎが優しく均一に混ざるように、丁寧に和えていきます。りんごが潰れないように、優しく混ぜてください。全ての材料に調味料が均一に絡んだら、美味しいりんごのカクテギ風の完成です!すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で冷やして食べても格別です。