料理

シャキシャキ美味しい!じゃがいもの細切り炒め





シャキシャキ美味しい!じゃがいもの細切り炒め

簡単常備菜、じゃがいもの細切り炒めの作り方

日本の食卓にもおなじみのじゃがいも!炒め物、煮物、お焼きなど、じゃがいもは無限の料理に姿を変えます。特に、細切りにして炒めるだけのじゃがいもの細切り炒めは、ご飯のおかずとしてこれ以上のものはありません。もちもちとした食感と、しっかりとした塩味が絶妙に組み合わさり、老若男女問わず愛される味です。思ったより難しくないので、今晩のおかずの定番にじゃがいもの細切り炒めはいかがですか?じゃがいもの芽は毒性があるので、必ず取り除いてから使用してくださいね!カロリーも低いので、ダイエット中の方にもおすすめです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • じゃがいも 中1個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 人参 6cmサイズ 1/2本

調理手順

Step 1

まずは野菜を準備しましょう。人参は6cmサイズ1/2本を細切りにします。玉ねぎも同様のサイズに細切りにします。じゃがいもは皮をむき、約0.3~0.5cmの厚さに細切りにします。じゃがいもをあまり薄く切りすぎると、炒めるときに崩れやすくなるので、少し厚めに切るのが食感を活かすコツです。

Step 2

細切りにしたじゃがいもは、でんぷん質を取り除くことが大切です。冷たい水で数回、水が澄んでくるまで丁寧に洗いましょう。洗ったじゃがいもは、沸騰したお湯に入れて、たったの1分間だけ茹でます。茹ですぎると形が崩れるので注意してください!茹でたじゃがいもは、冷水でさっと洗い、熱を取ってから、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。

Step 3

さあ、炒めましょう。フライパンにサラダ油を多めに熱し、細切りにした人参を最初に入れて中弱火で炒めます。人参が少し透き通ってきたら、スライスした玉ねぎと、茹でて水気を切ったじゃがいもを一緒に加えます。ここで塩小さじ1/3を加え、全体に味が均一に染み込むように炒めましょう。じゃがいもが透き通って火が通ってきたら、味見をして、足りない場合は塩で調整してください。じゃがいもが崩れないように、優しく炒めるのがポイントです。最後に、香ばしいごまを振りかければ、美味しいじゃがいもの細切り炒めの完成です!



モバイルバージョンを終了