料理

シャキシャキ美味しい!キャベツとカニカマのチヂミ





シャキシャキ美味しい!キャベツとカニカマのチヂミ

キャベツたっぷり!カニカマ入りチヂミの作り方

冷蔵庫に余ったキャベツ、どうしていますか?キャベツ1玉買うと、使いきれずに残ってしまうこと、よくありますよね。そんな時は、キャベツを使ったボリューム満点で美味しい「キャベツとカニカマのチヂミ」はいかがでしょうか?キャベツだけでも美味しいですが、お家にある野菜を細かく刻んで一緒に焼くと、冷蔵庫の残り物野菜も有効活用できますよ!作るのも簡単なので、忙しい日でもサッと作れますし、ヘルシーな材料で作るので、ダイエット中の方にもぴったりです。お子様のおやつや、ちょっとしたおつまみにも最高なキャベツとカニカマのチヂミ、ぜひ作ってみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • キャベツ 2カップ(細切り)
  • カニカマ 2本
  • 卵 2個
  • 長ネギ 1本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤パプリカ(または赤唐辛子) 1/2個

調理手順

Step 1

まず、チヂミに使う材料を準備します。洗ったキャベツは、約2カップ分になるように細かく千切りにします。カニカマは2本、卵は2個、長ネギは1本、青唐辛子は1本、赤パプリカ(または赤唐辛子)は1/2個用意しましょう。

Step 2

キャベツは、スライサーを使うととても細かく千切りにできます。包丁を使う場合は、できるだけ薄く切ってください。細かく切ったキャベツは、酢水に少し浸けてから洗うと、シャキシャキとした食感が保てます。よく洗った後、しっかりと水気を切ります。カニカマは手で細かくほぐすか、細かく刻んでください。(普通のカニ風味かまぼこでもOKです。)

Step 3

長ネギは小口切りにします。青唐辛子と赤パプリカ(または赤唐辛子)は種を取り除き、みじん切りにします。こうすることで、チヂミの色合いもきれいになり、ピリッとした風味が加わります。

Step 4

ボウルに卵2個を割り入れ、黄身の周りの白身(カラザ)を取り除き、フォークなどでよく溶きほぐします。

Step 5

大きめのボウルに、水気を切った千切りキャベツ、小口切りにした長ネギ、そしてみじん切りにした青唐辛子と赤パプリカを全て入れます。

Step 6

そこに溶き卵を流し入れます。卵液が足りないと感じたら足しても良いですが、卵液が多すぎると焼くときに形が崩れやすくなるので、適量にするのがおすすめです。野菜が卵液をしっかり吸うようにします。

Step 7

次に、料理酒(みりん)大さじ1、塩少々、そしてこしょう少々を加えます。全ての材料が均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせて生地を完成させます。材料が固まらないように注意してください。

Step 8

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、中火~弱火に調整します。生地をスプーンなどでお玉一杯分ずつ取り、フライパンに丸く落とし入れます。両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまで焼きます。シャキシャキとした食感と香ばしさがたまらない、美味しいキャベツとカニカマのチヂミの完成です!



モバイルバージョンを終了