シャキシャキ香ばしい!! よもぎ(ツクシ)と 荏胡麻の炒め物

風味豊かな荏胡麻とシャキシャキよもぎ(ツクシ)の絶妙なハーモニー!ヘルシーおかずレシピ

シャキシャキ香ばしい!! よもぎ(ツクシ)と 荏胡麻の炒め物

食感の良さと香ばしい風味がたまらないよもぎ(ツクシ)と荏胡麻の粉末を使った、栄養満点な炒め物おかずをご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしの、健康的で美味しいレシピで、食卓を豊かに彩りましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 茹でたよもぎ(ツクシ)の茎 500g(皮をむいて茹でたもの)

調味料

  • 荏胡麻の粉 4〜5大さじ
  • だし汁(昆布だしなど)または水 500ml
  • にんにくのすりおろし 1小さじ
  • ひまわり油 2大さじ
  • えごま油(またはごま油)1小さじ

調理手順

Step 1

よもぎ(ツクシ)の茎の外側の皮をきれいにむき、沸騰したお湯でさっと茹でてください。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意しましょう。茹で上がったよもぎ(ツクシ)は冷水に取り、水気をよく切ります。キムチ冷蔵庫に水に浸けて保存すると、1週間から10日間ほど変質せずに保存できます。調理する際は、取り出して洗ってから使ってください。

Step 1

Step 2

下処理したよもぎ(ツクシ)を、食べやすいように約4〜5cmの長さに切って準備してください。

Step 2

Step 3

フライパンにひまわり油大さじ2を熱し、にんにくのすりおろし小さじ1を加えて、香りが立つまで約10秒間炒めます。焦がさないように注意してください。

Step 3

Step 4

炒めたにんにくによもぎ(ツクシ)500gを加え、約1分間一緒に炒め合わせます。次に、だし汁または水500mlを加えてください。

Step 4

Step 5

煮立ったら、5〜7分間しっかりと煮込み、よもぎ(ツクシ)に味が染み込むようにします。その後、荏胡麻の粉4〜5大さじを加え、ダマにならないようによく溶いて混ぜ合わせます。後で食べやすいように、少し汁気が残るくらいの状態がおすすめです。

Step 5

Step 6

荏胡麻の粉を混ぜたら、さらに2〜3分煮詰めて水分を飛ばします。最後にえごま油(またはごま油)小さじ1を加えて軽く混ぜ合わせ、火を止めると、美味しい荏胡麻よもぎ(ツクシ)炒めの完成です。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube