ソイビーンカードのキムチチゲ(ビジチゲ)~セリテ豆使用~

セリテ豆で作る、コクがあって美味しいキムチチゲ(ビジチゲ)のレシピ

ソイビーンカードのキムチチゲ(ビジチゲ)~セリテ豆使用~

冬になると、温かい部屋で湯気の立つビジチゲを「ふーふー」しながら食べた、あの子供の頃の思い出。金堤(キムジェ)のお母さんから送っていただいた貴重なセリテ豆を使って、栄養満点で家族みんなで楽しめる、とても美味しいビジチゲを作りましょう。濃厚で香ばしい味わいがたまりません。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • セリテ豆(韓国黒大豆) 6カップ
  • 豚ひき肉 300g
  • よく熟したキムチ 400g(食べやすい大きさに刻む)
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本(小口切り)
  • 長ネギ 1/2本(小口切り)

調味料・その他

  • 塩 大さじ2(味を調える)
  • 料理酒(みりん) 大さじ2
  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ2(お好みで調整)
  • エゴマ油(ペリラ油) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、セリテ豆を約6カップ、大きめのボウルに入れます。豆が隠れるくらいたっぷりの水を注ぎ、2時間以上しっかりと浸しておきます。豆を浸すことで、なめらかなペースト状に仕上がります。

Step 1

Step 2

浸した豆をミキサーに移し、豆がかぶるくらいの水を加えて、なめらかなクリーム状になるまで攪拌します。ミキサーの性能によって水の量は調整してください。あまりに濃すぎると、煮るときにダマになることがあります。

Step 2

Step 3

ミキサーにかけた豆を鍋に移し、強火で5分、その後弱火にして5分ほど煮ます。この時、蓋をしないで煮ることで、豆の生臭さが消え、良い香りが立ちます。

Step 3

Step 4

別のフライパンに豚ひき肉と刻んだキムチを入れ、エゴマ油大さじ1を熱し、よく炒めます。豚肉とキムチを油で炒めることで、風味が格段に深まります。ある程度炒まったら、ミキサーでペースト状にした豆(ビジ)をスプーンで落とし入れるように加えて、全体をよく混ぜながら煮込みます。

Step 4

Step 5

鍋底が焦げ付かないように、火はごく弱火にし、じっくりと煮込みます。蓋をしてゆっくり煮ることで、豆の香ばしい風味がしっかりと引き出されます。

Step 5

Step 6

最後に、小口切りにした青唐辛子と長ネギを加えて、さらにひと煮立ちさせます。お好みで粉唐辛子を加えて辛くしても美味しいです。塩で味を調えたら、熱々を召し上がれ!冬の最高の贅沢、ビジチゲの完成です。ご飯が何杯でも進みますよ!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube