バターなしで作る しっとり食パン
バターなしでも美味しい食パンの作り方
バターを使わなくても驚くほどしっとり、風味豊かな自家製食パンの作り方をご紹介します。ヘルシーで美味しいパンをぜひお家で焼いてみませんか?
基本の材料
- 中力粉 350g
- インスタントドライイースト 9g
- ぬるま湯 240g
- オリーブオイル 15g
- 有機砂糖 15g
- 天然塩 7g
調理手順
Step 1
まず、ボウルに中力粉、インスタントドライイースト、ぬるま湯、オリーブオイル、有機砂糖、天然塩をすべて入れ、ホームベーカリーの生地作りコースまたは手ごねで、なめらかで弾力のある生地になるまでしっかりとこねてください(約10〜15分)。生地ができたら丸めてボウルに戻し、ラップをかけてフォークなどで3〜4箇所穴を開け、約28〜30℃の暖かい場所で約40分間、一次発酵させます。生地が約2倍の大きさになるまで、しっかりと発酵させてください。
Step 2
一次発酵が終わった生地を、打ち粉をした台の上に取り出し、手のひらで軽く押さえてガスを抜きます。次に、生地を270gずつ2つに分割して食パンの型用にし、残りの生地はそれぞれ半分に分けて、ミニパン(モーニングロール)用に2つにします。分割した生地はそれぞれ丸め直し、表面にラップか濡れ布巾をかけて、室温で15分間ベンチタイム(中間発酵)を取ります。これにより生地がリラックスし、成形しやすくなります。
Step 3
食パン用の生地は、めん棒で長方形に薄く伸ばし、写真のように上から1/3、下から1/3を折りたたむ三つ折り(食パン成形)をします。その後、折りたたんだ側からきつめに巻き込み、綴じ目をしっかりとつまんで閉じます。ミニパン用の生地は、再度しっかりと丸め直して形を整えてください。
Step 4
成形した食パンとミニパンを、それぞれ型(または天板)に入れ、約35〜38℃の暖かい場所で約40〜50分間、二次発酵させます。生地が約2倍の大きさになったら二次発酵完了です。オーブンは180℃に予熱しておきましょう。発酵が終わった生地の表面に、用意した卵液をハケで均一に塗り、つやを出します。予熱したオーブンに入れ、食パンは約25分、ミニパンは約15分、こんがりと焼き色がつくまで焼いたら完成です!焼き立ての美味しい自家製食パンをお楽しみください。
