料理

パイナップルと人参のケーキ:しっとり美味しい、みんな大好きレシピ





パイナップルと人参のケーキ:しっとり美味しい、みんな大好きレシピ

甘酸っぱいパイナップルと人参のヘルシーな出会い:パイナップルキャロットケーキの作り方

パイナップルの爽やかな甘酸っぱさと、人参の優しい甘みが絶妙に調和するパイナップルキャロットケーキのレシピをご紹介します。人参は細かく刻んで加えるので、普段人参が苦手な方でも全く抵抗なく楽しめるはず。パイナップルの豊かな果汁と人参のほのかな甘みが合わさり、しっとり風味豊かなケーキが完成します。老若男女問わず喜ばれる味なので、特別な日や温かいティータイムにぜひ一度作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

ケーキ生地の材料
  • 卵 1個
  • 植物油 50ml(クセのないキャノーラ油、グレープシードオイルなどがおすすめ)
  • 砂糖 70g
  • 中力粉 80g
  • ベーキングパウダー 4g
  • 塩 1g(ひとつまみ)
  • シナモンパウダー 2g(小さじ約1/2杯)
  • 細かくすりおろした人参 80g(約1/2カップ分)
  • 細かく刻んだパイナップル 50g(水気をよく切って使用)

調理手順

Step 1

まず、パイナップルと人参はきれいに洗い、皮をむいてから、ケーキ生地に均一に混ざるように、とても細かくおろすか刻んで準備します。ボウルに卵1個を割り入れ、植物油50mlと砂糖70gを加え、泡立て器やゴムベラで砂糖が少し溶けるまで優しく混ぜ合わせます。この段階で混ぜすぎなくても大丈夫です。甘酸っぱい香りが立ち上ってきますよ。

Step 2

別のボウルに中力粉80g、ベーキングパウダー4g、塩1g、シナモンパウダー2gを合わせ、ふるいで2回ほどふるっておきます。このように粉類をふるうと、ダマがほぐれて空気が含まれ、ケーキがよりふんわりと焼き上がります。準備した卵液のボウルに、ふるった粉類を一度に加え、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあるので注意してください。生地がある程度混ざったら、準備しておいた細かく刻んだパイナップルとすりおろした人参を加え、生地全体に均一に広がるように軽く混ぜて生地を完成させます。

Step 3

完成したケーキ生地を、あらかじめ準備しておいたケーキ型(マフィン型やパウンド型など)に、型の80%程度の高さまで流し込みます。生地が膨らむスペースを考慮することが大切です。オーブンは180℃に予熱しておきます。予熱したオーブンに生地の入った型を入れ、約20分から23分焼きます。ケーキがきちんと焼けたか確認するには、竹串や爪楊枝をケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。もし生地がついてくるようであれば、2〜3分追加で焼いてください。焼きあがったケーキは型から取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ましてから、美味しく召し上がってください。しっとり香るパイナップルキャロットケーキの完成です!



モバイルバージョンを終了