パリパリ食感!簡単韓国風のり和え(キムムチム)

ご飯が進む!絶品キムムチムの作り方

パリパリ食感!簡単韓国風のり和え(キムムチム)

焼くだけでも美味しい海苔!ちょっとひと手間加えて和えると、ご飯が止まらなくなる魔法のおかず、キムムチムを作りましょう。湿気てしまった海苔も蘇らせる秘訣もご紹介します!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 焼き海苔 10枚(海苔巻き用または味付け海苔でも可)

調味料

  • 醤油 大さじ3(韓国の醤油を使う場合は量を調整してください)
  • みりん 大さじ2(甘みと臭み消しに)
  • 砂糖 大さじ0.5(お好みで加減してください)
  • にんにくみじん切り 大さじ0.5
  • ねぎみじん切り 大さじ2(細かく刻んでください)
  • ごま油 大さじ1(香ばしさをプラス)
  • 白ごま 大さじ1(お好みで加減、潰して加えてもOK)

調理手順

Step 1

まず、海苔を準備します。フライパンを中火で熱し、海苔を2枚ずつ重ねて、表裏がパリッとするまで軽く焼いてください。焦げ付かないように注意しながら、軽くひっくり返すのがポイントです。(味付け海苔を使う場合は省略可能ですが、よりパリッとさせたい場合は軽く炙る程度にしてください。)

Step 1

Step 2

よく焼けた海苔は粗熱を取り、きれいなビニール袋に入れて手で大まかに砕いてください。細かくしすぎず、適度な大きさに砕くことで食感が良くなります。袋の中で砕くと、海苔の破片が飛び散るのを防げます。

Step 2

Step 3

次に、美味しい調味料を作りましょう。小さなボウルに醤油、みりん、砂糖、にんにくみじん切り、ねぎみじん切り、ごま油、白ごまをすべて入れ、よく混ぜ合わせます。辛いのがお好きな方は、ここで唐辛子粉(コチュカル)を小さじ1~2杯加えると、さらに美味しくなります。砂糖の量は、海苔の塩分によって調整してください。

Step 3

Step 4

砕いた海苔に、作った調味料をすべてかけます。使い捨ての手袋をはめて、優しく揉み込むように和えてください。調味料が海苔全体に均一に馴染むように、軽く混ぜるのがコツです。強く揉みすぎると海苔が潰れてしまうので注意してください。美味しく和えられたキムムチムは、すぐに食べても美味しいですし、冷蔵庫で保存して常備菜としても活用できます!

Step 4



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube