ピリ辛がたまらない!ご飯泥棒、タッポックンタンのレシピ

家族みんな大好き!甘辛いタッポックンタンを黄金比レシピで自宅で楽しもう!

ピリ辛がたまらない!ご飯泥棒、タッポックンタンのレシピ

雪がちらつく肌寒い日には、体が温まるピリ辛の煮込み料理が恋しくなりますね。そんな日にぴったりなタッポックンタンを、手軽に作ってみました。ピリ辛でコクのあるスープは、お酒のおつまみにも最高ですし、もちもちの韓国春雨(タンミョン)をすする楽しさも加わった、タッポックンタンです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • タッポックンタン用鶏肉 1羽(約1kg)
  • じゃがいも 3個(中)
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 1/2本
  • 長ねぎ 1本
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 3本
  • 戻した韓国春雨(タンミョン) 少々

調味料

  • コチュジャン 大さじ3
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
  • 濃口醤油(または韓国の醤油) 大さじ5
  • 梅シロップ(メシルチョン) 大さじ1
  • オリゴ糖(水あめなど) 大さじ4
  • 料理酒(チョンジュ) 大さじ3
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • しょうが(みじん切り) 少々
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々(たっぷり)

調理手順

Step 1

タッポックンタン用の鶏肉1羽(約1kg)を用意します。鶏肉の余分な脂肪はきれいに取り除き、よく洗って準備してください。このひと手間が、臭みがなく、よりすっきりとした味わいのタッポックンタンを作る秘訣です。

Step 1

Step 2

じゃがいもは皮をむき、4等分にして角を丸く削ります。こうすることで、煮込んでいる間に崩れにくくなります。にんじんも同様の大きさに切り、角を丸くしておきましょう。玉ねぎは大きめにくし切りにし、長ねぎと青唐辛子は斜め切りにします。

Step 2

Step 3

大きめの鍋に、鶏肉がしっかり浸るくらいの水を入れ、ローリエ3枚を加えます。強火にかけて、水がぐらぐらと沸騰するまでしっかりと熱してください。

Step 3

Step 4

沸騰したら、さらに3分ほど茹でます。その後、鶏肉を取り出し、冷たい水でさっと洗い、アクや余分な油を取り除きます。この下茹でで、鶏肉特有の臭みを効果的に取り除くことができます。

Step 4

Step 5

ボウルに調味料の材料をすべて入れ、コチュジャンがよく溶けるまで混ぜ合わせ、美味しい合わせ調味料を作ります。鍋に洗った鶏肉を戻し入れ、水3カップ(紙コップ基準)を注ぎます。作っておいた合わせ調味料の2/3を加え、強火で煮立たせます。

Step 5

Step 6

煮立ってきたら中火に弱め、約10分間煮込みます。鶏肉がある程度火が通ったら、準備しておいたじゃがいもとにんじんを加えます。じゃがいもとにんじんが柔らかくなるまで、一緒に煮込んでいきましょう。

Step 6

Step 7

じゃがいもがほとんど火が通ったら、切っておいた玉ねぎ、長ねぎ、青唐辛子を加えます。さらに数分煮込んで全体に火を通します。味見をして、もし薄ければ残りの合わせ調味料を加えて味を調えてください。お好みで砂糖やオリゴ糖を加えて甘さを調整することもできます。

Step 7

Step 8

最後に、あらかじめ水で戻しておいた韓国春雨(タンミョン)を加えます。春雨が柔らかくなり、スープを吸って美味しくなるまで、ぐつぐつと煮込んでください。食べる直前に春雨を加えるのが、もちもちの食感を楽しむコツです。熱々を召し上がれ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube