料理

ピリ辛キムチおでんスープの作り方





ピリ辛キムチおでんスープの作り方

ぐつぐつ美味しい!キムチおでんスープ

いつもは澄んだおでんスープですが、今日はキムチを入れてピリ辛に仕上げるキムチおでんスープに挑戦してみました^^。キムチの深い旨味と、ぷりぷりの韓国おでんの組み合わせは格別です。寒い日にぴったりの温まる一品、さあ、始めましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 水 2カップ(約400ml)
  • 韓国おでん(練り物) 1袋(約200〜250g)
  • 白菜キムチ 1/2株(約300〜400g)
  • キムチの漬け汁 1おたま(約100ml)
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • 長ねぎ 1/2本

調理手順

Step 1

まず、韓国おでんを準備しましょう。おでんは流水で軽く洗い、余分な油や汚れを落としてから、食べやすい大きさ(幅約2〜3cm)に切ってください。小さすぎると煮ている間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさがおすすめです。

Step 2

玉ねぎは皮をむき、薄切りにするか、粗みじんにします。薄切りにすると玉ねぎの甘みがスープに溶け出し、みじんにするとより一層コクのあるスープになります。お好みでどうぞ。

Step 3

鍋に水2カップ(約400ml)を注ぎ、強火にかけて沸騰させます。

Step 4

お湯が沸騰したら、よく熟成した白菜キムチを適当な大きさに切って鍋に入れ、キムチの漬け汁を1おたま(約100ml)加えます。キムチの漬け汁が、スープの味をより深く、豊かにしてくれます。

Step 5

先ほど切った玉ねぎを鍋に加えます。

Step 6

準備しておいた韓国おでんを鍋に入れます。おでんがスープを吸って、さらに美味しくなりますよ。

Step 7

次に、スープの味を調え、ピリ辛にするための調味料を加えます。粉唐辛子(コチュカル)を1/2大さじ加えて、ほどよい辛さをプラスしましょう。

Step 8

にんにくのみじん切りを1/2大さじ加えて、風味をアップさせます。にんにくの香りがスープの味を一層引き立ててくれるでしょう。

Step 9

最後に、梅エキス(メシルエキ)を1/2大さじ加えて、うま味を加えます。もしスープが薄く感じる場合は、塩で味を調えてください。一度味見をして、ご自身の好みに合わせることが大切です。

Step 10

あとは、すべての材料がよく馴染むように煮込むだけです。長ねぎは斜め薄切りにして、最後に彩りよく散らしましょう。おでんがふっくらと膨らむまで、さらに5〜7分ほど煮込んでください。

Step 11

プリッとしたおでんと、さっぱりしながらもピリ辛なスープが絶妙に絡み合うキムチおでんスープの完成です!温かいご飯と一緒にいただけば、さらに美味しくいただけます。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了