料理

ピリ辛!豚肉とキムチのチゲ





ピリ辛!豚肉とキムチのチゲ

もう他のおかずはいらない!簡単おいしいキムチチゲの作り方(熱々スープ料理の決定版)

突然のお客さんや、おかずが何もない時に!キムチ、豚肉、豆腐があればあっという間に作れる、韓国人のソウルフード、キムチチゲです。ピリ辛ながらも深い旨味で、ご飯が止まらなくなること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 白菜キムチ 1/4株(よく熟したものをご用意ください)
  • 豚肉 200g(バラ肉または肩ロースがおすすめです)
  • 豆腐 1丁(チゲ用をご用意ください)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • エノキダケ 1袋
  • 長ネギ 1本

調理手順

Step 1

まず、チゲの味の決め手となるキムチを準備します。白菜キムチは、約4〜5cmの長さに切ってください。あまり長いとご飯と一緒に食べる際に食べにくいことがありますので、食べやすい大きさに切るのがおすすめです。

Step 2

次に、豚肉を準備します。チゲ用として売られているバラ肉や肩ロースを使うと、柔らかく風味豊かに仕上がります。キムチと同じくらいの大きさに切ってください。

Step 3

キムチと豚肉が浸るくらいの鍋に、切ったキムチと豚肉を入れます。ここに料理酒大さじ2を加えて豚肉の臭みを消し、はちみつ大さじ1を加えて、よく熟したキムチの酸味をまろやかにしてください。(キムチの酸味の強さに応じて、はちみつの量を調整してください。)手でよく揉み込み、調味料が均一に馴染むようにします。

Step 4

調味したキムチと豚肉を鍋に入れ、中火で炒めます。キムチが少し透明になるまでしっかり炒めると、キムチの深い旨味が引き出され、チゲがより美味しくなります。

Step 5

玉ねぎは1cm幅のくし切りにします。炒めているキムチと豚肉の上に玉ねぎを加え、さらに1〜2分炒め合わせます。玉ねぎの甘みが加わることで、キムチチゲの風味が一層引き立ちます。

Step 6

材料が十分に炒まったら、キムチの汁1カップを注ぎ入れます。キムチの汁は、チゲの辛味と旨味を深めてくれます。次に、材料がしっかりと浸るくらいの水(約500〜700ml)を注ぎます。水の量はお好みで調整してください。

Step 7

強火にして、チゲを煮立たせます。ぐつぐつと煮立ったらアクを取り除き、次の工程に進みます。

Step 8

キムチが柔らかく煮え、豚肉に味がしっかり染み込んだら、斜め切りにした長ネギを加えます。私はチゲに使う長ネギをあらかじめ切って冷凍保存しておいたものを使いますが、こうすると香りがより一層豊かになります。

Step 9

豆腐は大きめに切って鍋に入れます。少し煮てから味見をし、もし味が薄ければ、ツナエキス大さじ2(または醤油、ナンプラー)を加えて味を調えます。ナンプラーを使う場合は、キムチの塩分量を見て調整するのがおすすめです。

Step 10

蓋をして、火を中弱火にします。この状態で5〜7分ほど煮込むことで、豆腐に美味しいキムチチゲの味がしっかり染み込み、より一層美味しくいただけます。

Step 11

豆腐に十分に味が染み込んだら、食べやすくほぐしたエノキダケを加えます。エノキダケは火を通しすぎると食感が悪くなるので、さっと火が通る程度、1〜2分ほど煮て仕上げてください。美味しいキムチチゲの完成です!



モバイルバージョンを終了