料理

ヘルシー!湯葉巻きキンパ





ヘルシー!湯葉巻きキンパ

湯葉巻きキンパ:ダイエット中の方、お弁当、一品料理に最適な軽やかで風味豊かな選択肢

暑い夏でも、火を使わずに作れる美味しい湯葉巻きキンパをご紹介します。爽やかなレモンマヨソースがアクセントになり、気分も上がる、さっぱりとした料理体験をお約束します。ヘルシーな食事や持ち運びにも便利なランチに最適です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • カニカマ(小サイズ)、4本
  • パプリカ(黄色、赤)、各1/5個
  • 味付け海苔、8枚
  • 湯葉(長方形)、8枚
  • 炊いたご飯、お茶碗1.5杯分
  • おにぎり用ふりかけ、1袋

酢飯用調味液
  • 酢、大さじ1
  • 砂糖、小さじ0.5
  • 塩、ひとつまみ

レモンマヨネーズソース
  • マヨネーズ、大さじ2
  • 砂糖、小さじ0.5
  • レモン汁、小さじ0.5
  • マスタードソース、小さじ0.5
  • パルメザンチーズ(粉)、小さじ0.5
  • 塩、ひとつまみ

調理手順

Step 1

まず、具材を準備します。カニカマは縦半分に割き、食べやすい長さにします。パプリカはカニカマと同じくらいの長さに細切りにし、彩り豊かにします。

Step 2

ボウルにご飯1.5杯分を入れます。おにぎり用ふりかけ1袋と、酢飯用調味液(酢大さじ1、砂糖小さじ0.5、塩ひとつまみを混ぜたもの)を加えます。しゃもじなどで、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、全体が均一に混ざるようにします。

Step 3

湯葉1枚を広げ、その上に味付け海苔を1枚置きます。海苔が湯葉全体を覆うように配置します。

Step 4

次に、海苔の上に味付けご飯を適量、薄く均一に広げます。ご飯が厚すぎると巻きにくくなるので注意してください。その上に、準備したカニカマとパプリカの細切りを彩りよく並べます。

Step 5

湯葉と海苔をしっかりと持ち、具材がはみ出さないように、ミニキンパを巻くようにしっかりと巻いていきます。端の部分を軽く押さえて、湯葉と海苔をしっかりと貼り合わせます。

Step 6

出来上がった湯葉巻きキンパを食べやすい大きさに切り(半分に切ると良いでしょう)、お皿にきれいに盛り付けます。別に作ったレモンマヨネーズソース(マヨネーズ大さじ2、砂糖小さじ0.5、レモン汁小さじ0.5、マスタードソース小さじ0.5、パルメザンチーズ粉小さじ0.5、塩ひとつまみを混ぜて作ります)を添えて、ディップして食べるとさらに美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了