レンジで簡単!えごまの葉の蒸し物
5分で完成!超簡単えごまの葉(エゴマ)のレンジ蒸しレシピ
忙しい日でも、電子レンジでたった5分!あっという間にできる美味しいえごまの葉の蒸し物です。簡単なのに風味豊かで、食卓を彩る副菜になりますよ。
主な材料
- えごまの葉 20枚
調理手順
Step 1
今日は、忙しい朝の食卓や、あと一品欲しい時に、電子レンジでわずか5分で作れる、超簡単なえごまの葉(エゴマ)の蒸し物レシピをご紹介します。この方法なら、急な来客時にも、あっという間に美味しくて風味豊かな副菜が完成しますよ!
Step 2
まず、えごまの葉は流水で丁寧に洗いましょう。葉の軸が長すぎる場合は、適度に切り落とします。ただし、あまり短く切りすぎると、食べる時に持ちにくくなるので、少し長さを残すのがおすすめです。洗った後は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、味が薄くなってしまうことがあります。
Step 3
次に、調味料を作りましょう。小さなボウルにまず水大さじ3を入れます。そこに、みじん切りにした赤唐辛子(お好みで)とネギを加えます。次に、醤油大さじ3、梅エキス(または梅シロップ)大さじ1、コチュジャン小さじ1、にんにくのみじん切り小さじ2、そして炒りごま小さじ2を全て加えてください。これで、簡単で美味しい、レンジ蒸しえごまの葉の決め手となるタレが完成です!
Step 4
作った調味料をよく混ぜ合わせましょう。全ての材料が均一に混ざるようにかき混ぜると、美味しいタレができあがります。このタレが、えごまの葉の風味を一層引き立ててくれます。
Step 5
さあ、えごまの葉を重ねていきましょう。あらかじめ洗って水気を切っておいたえごまの葉を3〜4枚、耐熱容器の底に敷きます。その上から、作ったタレを適量かけます。その次に、さらに3〜4枚の葉を重ねてタレをかけ、この作業を繰り返します。葉を層状に重ねながら、タレを均等に塗っていくのがポイントです。
Step 6
葉を重ねる際は、全ての葉の向きを同じ方向にしないようにしてください。葉の端の部分を交互に配置することで、タレが均一に染み込みやすくなります。重ね終わったら、ラップをしっかりとかぶせ、電子レンジで2分加熱します。2分経ったら取り出し、葉を上下にひっくり返して混ぜ合わせ、再度ラップをしてさらに2分加熱してください。合計で約4分加熱します。
Step 7
電子レンジから取り出せば、香ばしくてしっとりとしたえごまの葉の蒸し物の完成です!簡単なのに本格的な味わいのえごまの葉の蒸し物で、ご飯が進むおかずをぜひお楽しみください。