料理

ワンタンの皮で作るアップルパイ





ワンタンの皮で作るアップルパイ

驚くほど簡単!ワンタンの皮でサクサク本格アップルパイの作り方

冬になると無性に食べたくなるマクドナルドのアップルパイ。特別ではないけれど、甘いりんごとシナモンの香りがたまらない一品ですよね。今日は、面倒なパイ生地作りは一切なし!身近なワンタンの皮を使って、おうちでカフェのような本格アップルパイを簡単に作れるレシピをご紹介します。サクサクの皮とジューシーなりんごフィリングの組み合わせが絶妙なデザート、一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

パイの材料
  • ワンタンの皮 6枚
  • りんご 2個 (中サイズ)
  • 砂糖 大さじ2
  • 無塩バター 20g
  • シナモンパウダー 小さじ1/2
  • コーンスターチ (または片栗粉) 小さじ1/2

卵液 (塗り用)
  • 卵 1個
  • 砂糖 小さじ1
  • 牛乳 100ml

調理手順

Step 1

まずは、りんごをきれいに洗いましょう。アップルパイの風味は皮に凝縮されているので、皮をむかずに使うのが香りと味を豊かにする秘訣です。りんごの栄養も丸ごと摂ることができますよ。

Step 2

洗ったりんごは、約0.5cm角のサイコロ状にカットします。大きすぎると火の通りが悪くなり、小さすぎると煮崩れてしまうので、このくらいの大きさが丁度良いです。

Step 3

角切りにしたりんごに砂糖大さじ2を加え、優しく混ぜ合わせます。砂糖がりんごから自然に水分を引き出し、より美味しいフィリングを作るのに役立ちます。

Step 4

中弱火で予熱した鍋にりんごを入れ、炒めます。りんごから水分が出てきたら、弱火にして、りんごが透明になるまでじっくり煮詰めてください。りんごが柔らかくなったら、無塩バター20gとシナモンパウダー小さじ1/2を加え、とろみがつくまで煮詰めます。バターのコクとシナモンの香りが、りんごと合わさって素晴らしい香りになります。

Step 5

煮詰めている間、コーンスターチ小さじ1/2に少量の水(小さじ1程度)を混ぜて水溶き片栗粉を作ります。この水溶き片栗粉を、煮詰めているりんごフィリングに少しずつ加えながら、とろみを調整してください。少しとろみがついたら火を止め、完全に冷まします。

Step 6

ワンタンの皮1枚を広げ、上の半分だけに、あらかじめ作っておいた卵液をハケで丁寧に塗ります。卵液を塗ることで、皮同士がしっかりくっつき、焼いた時に美味しそうな黄金色になります。

Step 7

卵液を塗っていない下の半分に、完全に冷ましたりんごフィリングをたっぷりと乗せます。フィリングが多すぎると破裂する可能性があるので、適量を心がけましょう。

Step 8

もう1枚のワンタンの皮をかぶせ、フォークの背を使って縁をしっかりと押さえ、閉じます。フォークの跡は見た目を美しくするだけでなく、フィリングが漏れ出さないようにしっかりと固定する役割もあります。

Step 9

パイの表面に軽く切り込みを入れます。切り込みは、パンのように膨らみすぎるのを防ぎ、中の熱い蒸気を逃がしてパイが破裂するのを防ぎます。切り込みを入れた部分にも卵液を薄く塗ると、ツヤが出ます。

Step 10

ハケでパイの表面全体に卵液を均一に塗ります。これにより、焼いている間に表面が焦げ付かず、全体が美味しそうな茶色に仕上がります。

Step 11

180℃に予熱したオーブンまたはエアフライヤーに入れ、約10〜12分、またはワンタンの皮の表面がきつね色になりサクサクになるまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。

Step 12

温かいうちにオーブンから取り出せば、サクサクのワンタンの皮と、甘くて香ばしいりんごフィリングが絶妙な、自家製アップルパイの完成です!温かいお茶やコーヒーと一緒にどうぞ!



モバイルバージョンを終了