料理

家族みんなで楽しめる、深みのある牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)





家族みんなで楽しめる、深みのある牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)

胃に優しく、満足感たっぷり!家庭料理の定番、牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)の基本レシピ

わかめスープは、消化が良く胃に優しいので、食卓に頻繁に登場する人気の韓国料理です。今回は、最もポピュラーで愛されている「牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)」を、ご家庭でも本格的な深い味わいが出せるように、詳しくご紹介します。米のとぎ汁でさらにコクを出し、しっかりと炒めることで旨味を引き出したミヨッククッで、満腹で満足感のある食事をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 乾燥わかめ 20g(戻すと約200gになります)
  • 牛肉(煮込み用)150g (肩バラ肉、ネックなど)
  • 米のとぎ汁 6〜7カップ(約1.2〜1.4L)
  • ごま油 2〜3大さじ

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめ20gを用意します。乾燥状態では少量に見えますが、戻すとかなりの量になりますので参考にしてください。(カップに山盛りではなく、ひとつかみ程度の量です。)

Step 2

用意した乾燥わかめは、たっぷりの冷水に浸し、常温で約20分間、柔らかくなるまで戻します。わかめがふっくらと戻るのを待つ時間です。

Step 3

十分に戻ったわかめは、きれいな冷水で2〜3回すすいで、不純物を取り除きます。洗ったわかめはしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさ(幅約2〜3cm)に切って準備してください。長すぎると食べにくいことがあります。

Step 4

牛肉は、キッチンペーパーを使って、血合いを丁寧に拭き取ることが重要です。血合いをしっかり取り除くことで、臭みがなく、すっきりとしたスープの味になります。血合いを取り除いた牛肉は、わかめと同じくらいの大きさに切って準備します。

Step 5

温めた鍋にごま油大さじ2〜3を熱し、切った牛肉とみじん切りにしたにんにく大さじ1を加えて炒め始めます。

Step 6

牛肉を炒める際は、強火ではなく中火でゆっくりと炒めてください。牛肉の表面が焼け、赤みがなくなり、全体的に半分くらい火が通るまでしっかりと炒めることで、肉汁の流出を防ぎ、より柔らかく仕上がります。

Step 7

牛肉が程よく焼けたら、準備しておいた戻しわかめを加えて、わかめと牛肉を一緒に炒めます。わかめをしっかり炒めることで、独特の風味が活き、スープの味に深みが出ます。

Step 8

わかめを炒めている過程で、韓国醤油(クッカンジャン)大さじ2を加えて一緒に炒めます。このように韓国醤油で先に炒めることで、わかめに味が染み込み、より深い味わいになります。

Step 9

わかめと牛肉を十分に炒めて香りを引き出したら、米のとぎ汁6〜7カップ(約1.2〜1.4L)を注ぎます。米のとぎ汁は、ご飯を美味しくするだけでなく、スープに香ばしさとまろやかさを加えます。(米のとぎ汁は、お米を研ぐ際の3回目以降の水を使用すると良いでしょう。)

Step 10

米のとぎ汁を加えて強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にし、蓋を少しずらして10〜15分ほど煮込みます。この過程で、わかめの風味がスープにしっかりと染み出します。スープが程よく煮詰まったら、魚醤(ナンプラーなど)大さじ1を加えて旨味を足し、さらに一煮立ちさせます。

Step 11

最後にスープの味見をして、足りない場合は塩で味を調えてください。最初から塩分を強くせず、最後に調整することで、失敗なく美味しいミヨッククッを完成させることができます。

Step 12

深みのある牛肉とわかめのスープ(ミヨッククッ)が完成しました。温かいご飯と一緒に、満足感のある美味しい一食をお楽しみください!



モバイルバージョンを終了