彩り野菜たっぷり!簡単「カレー皇后」で作る絶品カレー
忙しい日でも大丈夫!「カレー皇后」で本格野菜カレーを家庭で楽しむ方法
冷蔵庫にある野菜を使って、簡単かつスピーディーに作れる野菜カレーのレシピです。特に「カレー皇后」というルーを使えば、コクと深みのある豊かな味わいが楽しめ、忙しい日の献立にぴったり。これなら、ご家族や友人を招いた時でも、あっという間に美味しい一皿が完成しますよ。
材料
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 人参 1本(中サイズ)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- カレー皇后(お好みの製品)
- オリーブオイル 適量(炒め用)
調理手順
Step 1
まずはカレーの主役となる野菜、じゃがいも、玉ねぎ、人参を準備しましょう。皮をきれいに洗い、約1.5〜2cm角の少し大きめにカットします。あまり小さく切ると炒めているうちに崩れてしまうことがあるので、少し厚めに切るのが食感を活かすコツです。
Step 2
角切りにしたじゃがいも、人参、玉ねぎの水気を軽く切り、調理の準備を整えます。
Step 3
広めのフライパンにオリーブオイルを多めに熱し、中火にかけます。準備したじゃがいもと人参を先に入れ、表面がきつね色になるまで約5〜7分じっくり炒めましょう。このひと手間で野菜の甘みが引き出され、カレー全体の風味が格段にアップします。
Step 4
じゃがいもと人参にある程度火が通り、香りが立ってきたら、玉ねぎを加えます。玉ねぎが透き通って甘い香りが広がるまで、一緒に炒め合わせます。
Step 5
全ての野菜を合わせて、さらに約5分ほど炒めます。竹串などをじゃがいもに刺してみて、スッと通るくらい柔らかくなっていればOKです。この工程で野菜から出る水分が飛び、旨味が凝縮されます。
Step 6
野菜が柔らかくなったら、水700mlを注ぎます。(製品パッケージに記載されている水の量を目安にするのが一番です。)ここで、「カレー皇后」に付属しているフォンドボー(ソースベース)や、お好みでブイヨンなどを加えると、さらに深みのある味わいになります。強火で煮立たせましょう。
Step 7
具材がぐつぐつと沸騰したら、「カレー皇后」のカレールーを入れます。ダマにならないように、ヘラなどでよく溶かしながら加えてください。
Step 8
カレールーが溶けたら、火を弱火〜中火にし、焦げ付かないようにかき混ぜながら煮込みます。お好みのとろみがつくまで、約5〜10分ほど煮込めば完成です。
Step 9
最後に、辛さを加えたい場合は、製品に付属の辛味スパイスや、お好みで一味唐辛子などを加えて調整してください。適量を加えてよく混ぜれば、ピリッと刺激的な美味しいカレーの出来上がり!お好みで黒胡椒を振っても美味しいですよ。
Step 10
温かいご飯にかけて、熱々を召し上がれ!お子様から大人まで、みんなが喜ぶ満足感たっぷりの一皿です^^