料理

懐かしい味!ジョリポンマカロンの作り方





懐かしい味!ジョリポンマカロンの作り方

サクサクで甘いジョリポンがゴロゴロ!みんな大好き、定番マカロンレシピ

子供の頃の思い出が蘇るような甘さ!ジョリポンがたっぷり入った、魅惑のマカロンレシピをご紹介します。外はサクサク、中はクリーミーなジョリポンマカロンで、甘いひとときをプレゼントしましょう。失敗しない完璧なメレンゲの作り方(@6921725)と、高級感あふれるアングレーズバタークリームのレシピ(@6925094)も一緒にあれば、誰でもプロのように作ることができます。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

マカロンシェル(約8個分)
  • アーモンドパウダー(細挽き) 46g
  • 粉糖 42g
  • 卵白 35g(室温に戻したもの)
  • グラニュー糖 33g
  • 食用茶色着色料 少量

フィリング(クリーム)
  • 究極のアングレーズバタークリーム(@6925094) 75g
  • 細かく砕いたジョリポンパウダー 15g
  • 飾り用のジョリポン 少々

調理手順

Step 1

まず、アーモンドパウダーと粉糖を一緒に目の細かいザルで2回ふるいます。これによりダマがほぐれ、空気が含まれて、より滑らかなマカロンシェルを作ることができます。ふるった粉類は一時的に横に置いておきます。

Step 2

ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの最低速で泡立て始めます。ごくわずかな泡立ちができるまで混ぜます。最初から高速で混ぜると、卵白がすぐに潰れてしまうことがあるので注意してください。

Step 3

卵白から淡い黄色が消え、薄い泡立ちが出てきたら、用意したグラニュー糖33gの1/3量を加え、中速で泡立てます。砂糖を少量ずつ分けて加えることで、メレンゲがしっかりと固く仕上がります。

Step 4

砂糖の残りの2/3量のうち、半分を加え、泡立て続けます。この時点でのメレンゲの角(先端部分)は、持ち上げたときに軽く曲がる程度(ソフトピーク)が適量です。あまり固くしすぎないように注意してください。

Step 5

残りの砂糖をすべて加え、泡立て速度を少し上げて、角がピンと立つくらい(ハードピーク)になるまで泡立てます。ボウルを逆さにしてもメレンゲが落ちてこず、しっかりと形を保っていれば完成です。ツヤがあり、非常にしっかりした状態になります。

Step 6

しっかりと泡立てたメレンゲに、食用茶色着色料をほんの少量加え、メレンゲが潰れないようにゴムベラで優しく混ぜ合わせます。好みのジョリポン色になるまで、ふんわりと混ぜてください。

Step 7

先ほどふるっておいたアーモンドパウダーと粉糖の混合物をメレンゲに加えます。粉類をもう一度ふるってから加えると、よりきめ細かな生地になります。メレンゲの上に粉類を均一に振りかけてください。

Step 8

ゴムベラを使い、ボウルの縁から底にかけてかき上げるようにして、粉っぽさがなくなるまで手早く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとメレンゲが潰れてしまい、マカロンシェルが広がったり、形がいびつになったりするので注意が必要です。

Step 9

次に、マカロナージュという工程で生地の固さを調整します。生地をゴムベラで何度も折りたたむように混ぜていきます。生地を持ち上げたときに、切れることなくリボンのようにゆっくりと落ち、約10秒後に底に溜まった生地と自然に混ざり合うくらいの固さが理想的です。緩すぎず、硬すぎず、ちょうど良い固さに調整することが重要です。

Step 10

直径約1cmの丸口金をつけた絞り袋に、完成したマカロン生地をすべて入れます。絞り袋の口をしっかりと閉じ、空気が入らないようにします。

Step 11

シルパンまたはクッキングシートを敷いた天板の上に、直径約3.5cmの円形になるように生地を絞り出します。天板を少し傾けて絞ると、均一な大きさで絞りやすいです。焼いている間に生地が膨らむので、生地同士の間隔は十分に空けてください。

Step 12

生地を絞り出した天板を、作業台の底に2~3回軽くトントンと打ち付けます。この工程により、生地表面の大きな気泡が除去され、シェルが平らになり、滑らかな表面を作るのに役立ちます。

Step 13

目視でまだ表面に気泡が残っている場合は、先の尖った竹串を使って、そっと潰してください。滑らかなシェルを作るための最後の仕上げです。

Step 14

生地の表面を最低30分以上、しっかりと乾燥させます。指で軽く触れたときに生地がくっつかず、薄い膜ができたように感じられたら乾燥完了です。天候が湿っていたり、夏場だったりする場合は、乾燥時間をさらに長くしてください。十分に乾燥させることで、焼いたときに滑らかな表面と美しい ‘コック’(足)ができます。

Step 15

150℃に予熱したオーブンで13分間焼きます。オーブンの種類や性能によって、焼き時間や温度は異なる場合がありますので、途中でマカロンシェルの状態を確認しながら調整してください。表面が固まり、コックがしっかりできているか確認します。

Step 16

シェルが冷めている間にフィリングを準備します。用意したアングレーズバタークリーム(@6925094)に、細かく砕いたジョリポンパウダーを加え、バタークリームとパウダーがダマにならないように、優しくよく混ぜ合わせます。ジョリポンの風味がクリームにしっかりと馴染むようにします。

Step 17

完全に冷めたマカロンシェルの一方に、ジョリポンバタークリームフィリングをたっぷりと絞り出し、もう一方のシェルで挟んでサンドします。サンドしたマカロンは密閉容器に入れ、冷蔵庫で最低2時間以上熟成させ、クリームとシェルがしっとりと馴染むようにします。この工程を経ることで、より深い風味を楽しむことができます。

Step 18

サクサクで甘いジョリポンマカロンの完成!美味しくお召し上がりください。温かいお茶やコーヒーと一緒にいただくと、さらに最高です。



モバイルバージョンを終了