揚げずに簡単!本格中華風チリシュリンプ
揚げずに美味しく!おうちで本格中華風チリシュリンプ
プリプリのエビがたまらないチリシュリンプは、特別な日だけのごちそうと思っていませんか?このレシピなら、油で揚げる手間なしで、おうちで本格的な中華風チリシュリンプが作れます。エビを揚げずに炒めることで、油っこさを抑えつつ、風味豊かに仕上がります。おつまみにも、ご飯のおかずにもぴったりの美味しいチリシュリンプ。家族みんなが喜ぶ味を、ぜひ作ってみてください!
材料
- むきエビ 200g
- コーン(粒) 大さじ2(約40g)
- 玉ねぎ 1/2個
- サラダ油 大さじ3
- 塩 少々
- こしょう 少々
- みりん 大さじ1/2(約8g)
チリソース
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ2(約20g)
- ケチャップ 大さじ2(約30g)
- 酢 大さじ1(約10g)
- 水あめ(またははちみつ) 大さじ1(約15g)
- 水 大さじ2(約30g)
- コチュジャン(韓国唐辛子粉) 大さじ2(約20g)
- ケチャップ 大さじ2(約30g)
- 酢 大さじ1(約10g)
- 水あめ(またははちみつ) 大さじ1(約15g)
- 水 大さじ2(約30g)
調理手順
Step 1
まず、むきエビは洗って水気をしっかり切ります。ボウルにエビを入れ、みりん大さじ1/2、塩少々、こしょう少々を加えて優しく揉み込み、5分ほど置いて下味をつけます。こうすることで、エビの臭みが消え、プリプリとした食感が保たれます。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、洗ってから、エビとほぼ同じくらいの大きさ、または一口大の大きさに切ります。繊維に沿って切るのではなく、粗みじんにするようなイメージで切ると、炒めた時に甘みが出やすくなります。
Step 3
別のボウルに、チリソースの材料(コチュジャン大さじ2、ケチャップ大さじ2、酢大さじ1、水あめ大さじ1、水大さじ2)をすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。ソースがよく混ざることで、炒めたときにエビにしっかりと絡み、美味しいコーティングになります。
Step 4
フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、切っておいた玉ねぎを加えて中火で炒めます。玉ねぎが透き通ってしんなりするまで、3〜4分ほど炒めてください。玉ねぎの甘みをしっかり引き出すことが、料理の美味しさのポイントです。
Step 5
玉ねぎが透き通ってきたら、混ぜておいたチリソースをフライパンに加えます。火を弱火にし、ソースが焦げ付かないように、ゆっくりと混ぜながら煮詰めます。ソースにとろみがつき始めるまで加熱してください。
Step 6
ソースが程よく煮詰まってきたら、下味をつけたエビと水気を切ったコーンを加えます。強火で手早く炒めるのが、エビをプリプリに仕上げるコツです。エビの色が変わり、ソースが全体に絡むまで、3〜4分ほど炒めましょう。
Step 7
最後にお好みでパセリのみじん切り(乾燥でも可)を少々散らすと、彩りも香りも良くなり、美味しいチリシュリンプの完成です!熱々のご飯に乗せて丼にしても、冷たいビールのお供にもぴったりです。