明太子入り茶碗蒸し:塩味と滑らかな副菜
明太子入り茶碗蒸しの完全レシピ:塩味、とろけるような食感、ダイエットにも最適!
脂質が少なくカロリーも低い明太子と、必須アミノ酸が豊富な完全栄養食品である卵を使った、塩味がありながらも口の中でとろけるような滑らかな副菜、明太子入り茶碗蒸しをご紹介します。健康と美味しさを兼ね備えたこの料理で、満足感のある食卓を彩りましょう!
材料
- 新鮮な卵 4個
- 味付け明太子 大さじ2
- 刻みネギ 少々
- 昆布 1かけ
- ぬるま湯 100ml
- 砂糖 大さじ1/2
- 料理酒(みりん)大さじ1
- えごま油(またはごま油)大さじ3
調理手順
Step 1
まず、料理に使う全ての材料をきれいに準備してください。新鮮な材料は美味しい料理の基本です!
Step 2
味付け明太子の準備方法:明太子に縦に切り込みを入れ、スプーンを使って中の粒だけを優しくかき出してください。こうすることで味が均一に染み込み、より美味しくなります。
Step 3
ぬるま湯100mlに昆布1かけを入れ、約10~15分ほど浸してだしを取ってください。昆布だしは茶碗蒸しの旨味を深めます。
Step 4
ボウルに卵4個を割り入れ、よく溶きほぐしてください。菜箸やフォークを使って、黄身と白身が均一に混ざるように混ぜると良いでしょう。
Step 5
溶きほぐした卵液に、砂糖大さじ1/2、料理酒大さじ1、そして先ほど取った昆布だし(100ml)を全て加えて、泡立てないように優しく混ぜ合わせてください。料理酒は卵特有の臭みを抑え、すっきりとした味わいにします。料理酒がない場合は省略しても構いません。
Step 6
このように混ぜた卵液を、目の細かいザルで1~2回こしてください。ザルでこす作業を行うことで、とろりとなめらかな食感の茶碗蒸しに仕上がります。より滑らかな食感を求める場合は、数回こすのがおすすめです。
Step 7
調理に使う鍋(土鍋や茶碗蒸し専用の器など)の内側に、えごま油(またはごま油)大さじ3をたっぷりと塗ってコーティングしてください。これにより、加熱中に卵液が鍋底にくっつくのを防ぎ、きれいに調理できます。
Step 8
油を塗った鍋に、こした卵液を静かに注ぎ入れてください。鍋に蓋をし、ごく弱火(極弱火)で約4分間加熱します。4分経って蓋を開けると、卵液が最初は液状だったものから、ふんわりと固まり始めているのが目視できます。
Step 9
卵液がふんわりと固まってきたら、スプーンやヘラを使って鍋底にくっつかないように、数回優しく混ぜてください。準備しておいた味付け明太子(大さじ1)と刻みネギを加えて再度軽く混ぜ合わせたら、蓋をして極弱火でさらに2分ほど加熱します。
Step 10
最後に、茶碗蒸しがほぼ完成に近づいたら、鍋の中央に残りの味付け明太子(大さじ1)を彩りよく乗せてください。再び蓋をして、一番弱い火加減でさらに2~3分蒸らし煮にしたら、美味しい明太子入り茶碗蒸しの完成です。
Step 11
温かい出来立ての明太子入り茶碗蒸しを、器に丁寧に移して盛り付けてください。塩味の明太子と滑らかな卵の調和が絶品の、ヘルシーな副菜をどうぞお楽しみください!