柔らかく美味しい!甘辛醤油味の豚スペアリブの煮込み
子供から大人まで大好き!みんなが喜ぶ甘辛醤油味の豚スペアリブ煮込みの黄金レシピ(おもてなし、引っ越し祝い、お祝い膳にぴったり)
特別な日の食卓に欠かせない、レストランのような柔らかさと深い味わいのスペアリブ煮込みを、ご家庭でもお楽しみください。心を込めて作った甘辛醤油だれが、お肉の奥まで染み込み、子供から大人までみんな大好きな味に仕上がります。
主な材料
- 豚スペアリブ 800g
- じゃがいも 2個
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1個
調理手順
Step 1
今日は、特別な日のお祝い膳に欠かせない、子供から大人までみんな大好きな柔らか〜い甘辛醤油味の豚スペアリブ煮込みをご紹介します。辛くないので、ご飯がすすむこと間違いなし!おもてなしや引っ越し祝いのメニューとしても最適ですよ。
Step 2
まず、豚スペアリブは冷たい水に1時間以上浸けて、しっかりと血抜きをしてください。途中、水を1〜2回替えるとより丁寧です。血抜きをしっかりすることで、お肉の臭みをなくし、すっきりとした味わいに仕上がります。血抜きが終わったスペアリブは、流水でさっと洗い、水気をよく切っておきましょう。じゃがいもとにんじんは、食べやすい大きさに切ります。玉ねぎはくし形切り、パプリカも同じくらいの大きさに切って準備します。
Step 3
ボウルに醤油(1/2カップ)、にんにくのみじん切り(大さじ2)、砂糖(大さじ1)、こしょう少々を入れて、美味しい煮込みだれを作ります。このたれに、血抜きをした豚スペアリブを加えて、よく揉み込み、最低でも30分以上漬け込みます。時間があれば、冷蔵庫で1時間ほど寝かせると、味がより深く染み込んで風味が格段にアップしますよ。
Step 4
厚手の鍋かフライパンに、たれに漬け込んだ豚スペアリブを入れ、蓋をして中火で約15分煮込みます。蓋をすることで熱が均一に伝わり、お肉の中まで柔らかく火を通すことができます。15分経ったら、じゃがいもとにんじんのような火の通りにくい野菜から先に入れ、再び蓋をしてさらに10分ほど煮込みます。じゃがいもとにんじんがある程度柔らかくなったら、残りの野菜(玉ねぎ、パプリカ、なつめ、唐辛子)を全て加えます。
Step 5
ここで、材料がひたひたになるくらいの水(またはだし汁)を注ぎ、蓋を少しずらして(または落し蓋をして)、弱火でさらに10〜15分ほど煮詰めます。野菜の甘みとお肉の旨みが溶け合い、美味しいスペアリブ煮込みが完成します。煮汁が程よくとろみがつき、全体に照りが出たら出来上がりです。
Step 6
これで、見た目も華やかな甘辛醤油味の豚スペアリブ煮込みが完成しました!特別な日の食卓を彩りたい時や、家族みんなで美味しい食事を楽しみたい時に、ぜひ作ってみてください。ご飯が何杯でも進んでしまうこと間違いなしです!