栄養満点!おうちで楽しむ、あったか牛カルビスープ

免疫力アップ!おうちで本格牛カルビスープを作ろう

栄養満点!おうちで楽しむ、あったか牛カルビスープ

コロナ禍で外出が難しいこの時期、おうちでぜひお子さんと一緒に美味しい牛カルビスープを作りませんか?じっくり煮込んだ牛カルビと、さっぱりとした野菜が調和して、栄養満点で体が喜ぶ一品になります。特別な日だけでなく、普段の食卓も特別なものに変えてくれる、愛情たっぷり牛カルビスープのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

牛カルビと香味野菜

  • 牛カルビ 1kg(下処理済み)
  • 大根 1/2本(大きめの乱切り)
  • 長ネギ 2本(大きめのぶつ切り)
  • 玉ねぎ 1個(皮ごと半分に切る)
  • りんご 1個(芯を取り、4等分)
  • なつめ 6個
  • にんにく 20かけ
  • 生姜 2かけ(薄切り)
  • 干ししいたけ 2個(さっと水洗い)

からしソース(お好みで)

  • 醤油 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • 和からし 大さじ1(またはわさび)

調理手順

Step 1

まずは、牛カルビの血抜きをします。牛カルビ1kgを冷水に浸し、約2時間かけて血を抜いてください。途中で水を1〜2回替えながら行うと、よりきれいに血抜きができます。しっかりと血抜きをすることで、雑味のない澄んだスープに仕上がります。

Step 1

Step 2

血抜きをした牛カルビを、沸騰したお湯に入れ、約5分間下茹でしてください。こうすることで、肉の不純物や残った血を一次的に取り除き、よりすっきりとした出汁を取ることができます。お湯は、冷たい水からではなく、ぐらぐらと沸騰したところに肉を入れるのがポイントです。

Step 2

Step 3

5分間下茹でした牛カルビをザルにあげ、流水で丁寧に洗い流してください。骨と肉の間や、肉の表面についた血の塊などをしっかりすすぐことで、スープが濁るのを防ぎ、澄んだ状態を保つことができます。

Step 3

Step 4

きれいに洗った牛カルビを鍋に入れ、肉がしっかりと浸るくらいの冷水を注ぎます。水の量は、肉が隠れても余裕があるくらいが目安です。ここから、美味しいスープのベースを作っていきます。

Step 4

Step 5

水に浸した牛カルビに、準備した大根、長ネギ、玉ねぎ、りんご、なつめ、にんにく、生姜、干ししいたけなどの香味野菜を全て加え、強火で加熱します。沸騰したら弱火にし、約1時間かけてじっくりと煮込み、牛カルビを柔らかくし、具材の旨味をしっかりと引き出します。1時間後、香味野菜や干ししいたけを取り除き、さらに30分〜1時間ほど煮込むと、美味しい牛カルビスープの完成です。お好みで、からしソースを添えてお召し上がりください。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube