料理

温かいエゴマうどん:香ばしさ満点!





温かいエゴマうどん:香ばしさ満点!

栄養満点のエゴマを使った温かい麺レシピ

肌寒い風が吹き始めたら、温かい麺料理がぴったり!アイスコーヒーが大好き!という方でも、寒い日には温かいスープが恋しくなるものです。湯気が立ち上る美味しいエゴマうどんを、お家で簡単かつ本格的に作ってみましょう。香ばしいエゴマの風味と、つるんとした麺が織りなす極上のハーモニーをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • そうめん(1人分)
  • いりこ・昆布だし(700ml)
  • エゴマパウダー(大さじ7)
  • もち米粉(大さじ1)
  • だし醤油(大さじ2)
  • 魚醤(大さじ1)
  • 長ネギ(10cm)

調理手順

Step 1

まず、1人前のそうめんを用意します。たっぷりの沸騰したお湯にそうめんを入れ、くっつかないように優しくかき混ぜながら茹でてください。麺がちょうどよく茹で上がったら、冷水で洗い、水気を切って一時的に置いておきます。

Step 2

鍋にいりこ・昆布で取っただし汁700mlを注ぎます。ここにだし醤油大さじ2と魚醤大さじ1を加えて旨味をプラスしましょう。手作りだしがない場合は、市販のだしを使っても良いでしょう。

Step 3

長ネギは小口切りにします。切った長ネギをだし汁に加え、もう一度ひと煮立ちさせます。味見をして、もし薄ければ塩で味を調えてください。この時、お好みで青唐辛子を少量加えると、ピリッとした辛さが加わり、より美味しくなります。

Step 4

最後に、スープにエゴマパウダー大さじ7ともち米粉大さじ1を加えます。ダマにならないように、泡立て器やスプーンで素早くかき混ぜながら煮てください。もち米粉を加えることで、スープにとろみがつき、より香ばしくクリーミーになります。スープが沸騰し始めたらすぐに火を止め、用意しておいたそうめんを器に盛り、熱々のスープをかけて軽く温めます(韓国語で「ト( the」と呼ばれる、熱いスープをかけて温める工程です)。温かいエゴマうどんを美味しくお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了