満足感たっぷり!あったか떡만두국(トックマンドゥク)の黄金レシピ
冷蔵庫の残り物でパパッと!おいしいトックマンドゥクの超簡単レシピ…
忙しい日でも、冷蔵庫にあるトック(韓国餅)とマンドゥ(餃子)、市販のサゴル(牛骨)スープがあれば、料理初心者でも本格的なトックマンドゥクが作れます。卵とネギを加えて栄養と風味をアップさせた、心も体も温まる一品をお楽しみください。
材料
- 市販のサゴル(牛骨)スープ 3袋(約900ml)
- トック用の餅(トックク떡) 大さじ3杯(約300g)
- マンドゥ(餃子) 6個
- 卵 3個
- 長ネギ 少々(小口切り)
調理手順
Step 1
まず、トック用の餅を冷水に約10分間浸して柔らかくしておきましょう。こうすることで、餅同士がくっつかず、ふっくらと仕上がります。
Step 2
ボウルに卵3個を割り入れ、白身のコシを切るようにして、フォークや菜箸でよく溶きほぐしておきます。長ネギは小口切りにしておきましょう。
Step 3
鍋に市販のサゴル(牛骨)スープ3袋を注ぎ、強火にかけて沸騰させます。市販のスープだけでも十分コクのある味わいが楽しめます。
Step 4
サゴル(牛骨)スープがぐらぐらと煮立ったら、準備したマンドゥ(餃子)6個をそっと加えます。マンドゥがくっつかないように、軽くかき混ぜましょう。
Step 5
マンドゥ(餃子)が少し煮えたら、水気を切ったトック用の餅を加えます。鍋底にくっつかないように時々かき混ぜながら、餅が柔らかくなるまで煮込みます(約5分)。
Step 6
餅とマンドゥ(餃子)に火が通ったら、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れます。卵が固まり、ふんわりとした錦糸卵のようになります。
Step 7
卵が固まり始めたら、小口切りにした長ネギを加え、さらに一煮立ちさせます。長ネギの爽やかな香りがスープの味を一層引き立てます。これで、おいしいトックマンドゥクの完成です!