料理

満足感たっぷり!まるごとゆで卵のたまごマヨサンド





満足感たっぷり!まるごとゆで卵のたまごマヨサンド

とろ〜り美味しい、まるごとゆで卵のたまごマヨサンドイッチレシピ

一口かじれば、ぷりぷりのゆで卵がまるごと!コリコリ食感のきゅうりと、クリーミーなマヨネーズで和えた刻みゆで卵が絶妙に絡み合う、たまごマヨサンドイッチです。見た目も鮮やかで、食べ応えも抜群!満足感たっぷりの朝食やおやつにぴったりです。この美味しいたまごサンドで、食卓を豊かに彩りましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ゆで卵 6個
  • 食パン 4枚
  • きゅうり 1本
  • 玉ねぎみじん切り 大さじ2
  • マヨネーズ 大さじ3
  • 粒マスタード 小さじ1(普通のマスタードでも代用可)
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/3
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

計量スプーンでの計量を目安にしてください。粒マスタードがない場合は、普通のマスタードで代用しても美味しいサンドイッチが作れますよ。

Step 2

まずはゆで卵を作りましょう。今回は黄身がしっかり固まる「固ゆで卵」にしましたが、お好みで半熟卵にしても、とろりとして美味しいです。卵を茹でる際、お湯が沸騰したら木べらなどで優しくかき混ぜると、黄身が真ん中に集まりやすくなります。

Step 3

玉ねぎはあらかじめみじん切りにしておきましょう。サンドイッチの具材の風味を豊かにしてくれます。

Step 4

きゅうりは食べやすい大きさに切ります。薄切りにするとポリポリとした食感に、少し厚めに切るとシャキシャキとした食感を楽しめます。切ったきゅうりに塩小さじ1/3を振り、約20分ほど置いて塩もみします。

Step 5

きゅうりにしっかり塩がなじんだら、手や布巾などで水気をぎゅっと絞ります。この一手間で、サンドイッチが水っぽくなるのを防ぎ、きゅうりのシャキシャキ感を活かすことができます。

Step 6

ゆで卵のうち4個は、潰して具材に使います。残りの2個は、サンドイッチの中央にまるごと使うので、分けておいてください。

Step 7

卵を潰す道具がなくても大丈夫!黄身はフォークやスプーンの背で潰し、白身は包丁で細かく刻めばOKです。塊が残らないよう、なめらかに潰すのがポイントです。

Step 8

潰した卵に味付けをしていきます。みじん切りにした玉ねぎ、マヨネーズ、粒マスタード、砂糖、塩、こしょうをすべて加えて、まんべんなく混ぜ合わせましょう。甘じょっぱくてクリーミーな、絶品たまごサラダの完成です。

Step 9

さあ、サンドイッチを組み立てていきましょう!まずは食パン1枚を、清潔な作業台やお皿の上に置きます。

Step 10

食パンの上に、水気を絞ったきゅうりを隙間なく敷き詰めます。きゅうりの食感がサンドイッチの美味しさをさらに引き立ててくれますよ。

Step 11

準備しておいたまるごとのゆで卵2個を、きゅうりの上に真ん中を合わせて乗せます。サンドイッチの見た目を決める、主役級の具材です!

Step 12

まるごとのゆで卵の周りや、きゅうりの上に、先ほど作ったたまごサラダをたっぷりと詰めていきます。具材がはみ出さないように、きれいに形を整えながら詰めるのがコツです。

Step 13

最後に、もう1枚の食パンをかぶせてサンドイッチを完成させます。崩れないように、クッキングシートやラップでしっかりと包み込みましょう。

Step 14

クッキングシートやラップでサンドイッチをしっかりと巻き込み、形を整えます。こうすることで、サンドイッチが崩れにくくなり、カットしやすくなります。

Step 15

サンドイッチを半分にカットすれば、見た目も華やかなまるごとゆで卵のたまごマヨサンドイッチの完成です!見ているだけで食欲をそそる、美味しいサンドイッチをぜひお楽しみください。



モバイルバージョンを終了