熟成キムチキンパ:特別な日のための絶品手作りキンパ

旨味たっぷり!熟成キムチを使ったキンパの作り方

熟成キムチキンパ:特別な日のための絶品手作りキンパ

休日、ちょっと特別なキンパを作ってみようと思いつき、冷蔵庫にあった熟成キムチ(묵은지)をたっぷり使ってキンパを作ってみました。熟成キムチ特有の、しっかりとした酸味と程よい辛味、そしてシャキシャキとした食感が、いつものキンパを格段に美味しくしてくれます。この一本でキンパの概念が変わる、驚きの美味しさをぜひ体験してください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 卵 10個
  • 熟成キムチ(묵은지) 4株
  • キンパ用海苔
  • スライスハム
  • カニカマ(맛살)
  • たくあん(단무지) 1袋
  • にんじん 1本
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 塩 少々
  • きゅうり風唐辛子(オイゴチュ、辛くないピーマンでも可) 4本

調理手順

Step 1

まずは、キンパに彩りとボリュームを添える卵焼きを作りましょう。ボウルに卵を10個割り入れ、塩少々で味を調え、泡立て器でなめらかになるまでよく溶きほぐします。熱したフライパンに油を薄くひき、卵液を流し入れて、薄く広げながら、こんがりときつね色になるまで数枚焼きます。焼きあがった卵焼きは粗熱を取り、細長く切って準備しておきます。

Step 1

Step 2

今日のキンパの主役、熟成キムチの下準備です。熟成キムチは、流水で表面の塩辛さや余分な水分を洗い流してください。葉っぱの部分と軸の部分をほぐし、キンパに巻きやすいように準備します。

Step 2

Step 3

洗い終わったキムチは、しっかりと水気を絞ってから、細長く千切りにします。ご飯と具材が均等に混ざるように、あまり太くなりすぎないように切るのがポイントです。

Step 3

Step 4

熟成キムチの旨味を引き出すために、炒める工程を行います。熱したフライパンに、ごま油大さじ1を熱し、千切りにしたキムチを加えて、焦げ付かないように弱めの中火でじっくりと炒めます。キムチがしんなりとして、甘みと香りが引き出されるまで、しっかりと炒めることが大切です。(コツ:ごま油の代わりにえごま油( 들기름 )を使うと、さらに香ばしく深みのある味わいになります。もしあればぜひ試してみてください!)

Step 4

Step 5

美味しく炒めたキムチは、フライパンの端に寄せたり、一旦お皿に移したりして、少し冷ましておきましょう。こうすることで、キンパを巻くときに、ご飯がべたついたり、海苔が湿りすぎたりするのを防ぐことができます。

Step 5

Step 6

次に、キンパの他の具材を炒めていきます。ハムはキンパの長さに合わせて適当な大きさに切り、熱したフライパンで軽く炒めて、香ばしい焼き色をつけます。ハム本来の旨味を活かすため、炒めすぎには注意しましょう。

Step 6

Step 7

カニカマは、ハムと同じくらいの長さに、縦に裂くか、切って準備します。フライパンに少量の油を熱し、カニカマを加えて、温まる程度にさっと炒めます。炒めすぎるとパサついてしまうことがあるので、手早く仕上げましょう。

Step 7

Step 8

にんじんはきれいに洗い、皮をむいてから細長く千切りにします。熱したフライパンに少量の油と、にんにくみじん切り大さじ1を加え、にんじんを加えて、シャキシャキとした食感が残るように炒めます。きゅうり風唐辛子(またはピーマン)は、ヘタを取り、キンパの長さに合わせて縦に切って準備します。(辛いのがお好みなら、種を取り除いてから切っても良いでしょう。)

Step 8

Step 9

これでキンパを巻く準備がすべて整いました。キンパ用のご飯は、温かいものを用意します。ご飯は炊きすぎず、少し硬めに炊くのがコツです。炊いたご飯に、塩少々とごま油大さじ1〜2を加え、しゃもじで切るように、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、味を調えます。

Step 9

Step 10

巻きすの上にキンパ用の海苔を置き、準備したご飯を海苔全体に薄く均一に広げます。海苔の奥側(巻き終わり)は、1cmほどご飯を塗らずに残しておくと、巻き終わりに綺麗に閉じることができます。

Step 10

Step 11

ご飯の上に、細長く切った卵焼きを、ご飯の1/3くらいを覆うように乗せます。卵焼きがご飯に馴染むように、軽く押さえておきましょう。

Step 11

Step 12

その上に、炒めたキムチ、ハム、カニカマ、にんじん、たくあん、きゅうり風唐辛子など、準備した全ての具材を彩りよく乗せていきます。具材が偏らないように、バランスよく配置するのがコツです。

Step 12

Step 13

巻きすを使い、具材を内側に寄せながら、手前に向かってしっかりと巻いていきます。巻き終わりを指で押さえながら、形を整えるように、きつく巻いていきましょう。海苔の端をしっかり留めるように巻いてください。

Step 13

Step 14

巻き終わったキンパは、食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けます。熟成キムチが入っているので、いつものキンパより少しボリューミーになりましたね!洗いと炒めを丁寧に行った熟成キムチの、シャキシャキとした食感と、ピリッとした酸味が、口いっぱいに広がる特別な美味しさをぜひ味わってみてください。お子様のおやつや、おもてなしにもぴったりな、個性豊かな熟成キムチキンパです。

Step 14



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube