甘酸っぱくてシャキシャキ!チキンム(大根のピクルス)
おうちで簡単!チキンムの作り方(エアフライヤーチキンウィングとご一緒に)
小腹が空いた時、カリッと揚げたチキンウィングに欠かせないのが、このチキンム(大根のピクルス)!冷蔵庫で1〜2日寝かせると、甘酸っぱくてシャキシャキの最高の味に仕上がります。簡単なので、ぜひ一緒に作ってみましょう!
材料
- 大根 1本 (中サイズ)
- 水 2カップ (400ml)
- 砂糖 1カップ (200g)
- 酢 1カップ (200ml)
- 塩 1.5大さじ (約20g)
調理手順
Step 1
鍋に水2カップ、砂糖1カップ、酢1カップ、塩1.5大さじを入れ、砂糖と塩が完全に溶けるまで中火で加熱します。沸騰したら弱火にし、約1分煮たら火を止めます。(熱い漬け液を使うことで、大根がよりシャキシャキに仕上がります。)
Step 2
大根1本は皮をむき、きれいに洗ってから、一口大の角切り(約1.5cm角)にします。切った大根を、熱湯消毒したガラス瓶に入れます。
Step 3
熱々の漬け液を、瓶に入れた大根に注ぎ入れます。大根が完全に漬け液に浸かるようにしてください。こうすることで味が均一に染み込みます。(ヒント:甘さ控えめにしたい場合は、砂糖の代わりにステビアなどの天然甘味料を使っても良いでしょう。レシピでは「トルビア」という天然甘味料を使用しました。)
Step 4
漬け液が完全に冷めたら、瓶の蓋を閉めて冷蔵庫で保存します。1〜2日経てば、甘酸っぱくてシャキシャキのチキンムの完成です。
Step 5
次に、エアフライヤーでチキンウィングを準備しましょう。鶏手羽元をきれいに洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。ボウルに鶏手羽元を入れ、料理酒大さじ2、塩小さじ1/2を加えてよく揉み込み、30分ほど置いて下味をつけます。
Step 6
下味をつけた鶏手羽元に、薄力粉大さじ3と水大さじ4.5を混ぜ合わせた衣をつけます。(薄力粉と水の比率は1:1.5です。)衣が鶏手羽元全体に均一に絡むように混ぜてください。
Step 7
下味と衣をつけた鶏手羽元を、エアフライヤーのバスケットに重ならないように広げて並べます。
Step 8
エアフライヤーを180℃ (華氏350度)に予熱し、鶏手羽元を入れて20分焼きます。途中で一度裏返すと、より均一に火が通ります。
Step 9
20分後、鶏手羽元を裏返してさらに10分焼きます。表面がきつね色になりカリッとするまで焼き、お好みの焼き加減で時間を調整してください。