料理

簡単おいしい!ズッキーニとエビの塩辛スープ





簡単おいしい!ズッキーニとエビの塩辛スープ

超簡単朝ごはんスープ!澄んだ体にやさしいズッキーニとエビの塩辛スープの作り方

久しぶりに家でスープを煮込んでみました。普段は母が時間のある時に作ってくれるのですが、今日はちょうどスープが切れていたのです。私はスープがなくてもご飯を美味しく食べられますが、父はそうはいかないタイプでして。「スープくらい作ってくれ」としょっちゅう言う父のおかげで、今日は私が腕を振るうことになりました。複雑なスープは自信がありませんが、家にある材料で簡単に作れるものを探した結果、「ズッキーニとエビの塩辛スープ」を選びました。私も久しぶりに作りますが、本当に簡単で手早く作れるので、朝食の食卓にぴったりなんです。さて、さっそく簡単で美味しいズッキーニとエビの塩辛スープの作り方を詳しくご紹介しますね!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • ズッキーニ 1本
  • 豆腐 1丁
  • 米のとぎ汁 1L (約5カップ)
  • アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ2
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子 1個
  • 赤唐辛子 1個

調理手順

Step 1

まず、スープの味の決め手となる野菜を準備しましょう。長ネギは厚さ0.3cmの斜め薄切りにします。青唐辛子と赤唐辛子も同様に斜め薄切りにすると、彩りも良く、ピリッとした辛みが加わってさらに美味しくなりますよ。

Step 2

主役のズッキーニはきれいに洗い、厚さ0.3cmの半月切りにします。あまり薄く切りすぎると煮崩れてしまうので、適度な厚さを保つことで食感を楽しむことができます。

Step 3

豆腐は、他の材料と馴染むように、1.5cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。小さすぎると煮ている間に崩れやすくなるので、一口大がおすすめです。

Step 4

それでは、煮込み始めましょう!鍋に切ったズッキーニと豆腐、そして旨味の要であるアミの塩辛(大さじ2)、ニンニクのみじん切り(大さじ1)を入れます。そこに、澄んだ旨味の米のとぎ汁1Lを注ぎ入れます。米のとぎ汁は、かつおだしにも負けない深みのある味わいを出してくれます。

Step 5

中火にかけて煮立たせます。ズッキーニと豆腐が柔らかくなり、アミの塩辛の塩味がスープによく溶け込んだら、準備しておいた長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子を全て加えます。最後にひと煮立ちさせれば、シャキシャキとした野菜と柔らかい豆腐、そしてすっきりとしたスープが絶品の「ズッキーニとエビの塩辛スープ」の完成です。味付けはアミの塩辛で調整し、もし薄ければアミの塩辛を少し足すか、塩で味を調えてください。



モバイルバージョンを終了