簡単&ピリ辛!「ナラリパスタ」
ラーメンよりヘルシーで簡単!「ナラリパスタ」の作り方
野菜を摂るために、ラーメンよりヘルシーなパスタを適当に作ってみました。この「ナラリパスタ」は、家庭にある食材で手軽に作れる、ピリッとした辛さと旨味のバランスが絶妙な一品です。冷蔵庫の余り物活用で、本格的な一皿をお楽しみください!
材料
- 韓国産青唐辛子 2本(辛さはお好みで調整)
- ローリエ 2枚
- ビエナソーセージ 3〜4本
- ほうれん草 1掴み(約50g)
- ニンニク 4〜5かけ
- 完熟トマト 1個
- オリーブオイル 適量
- パスタ麺(スパゲッティなどお好みのもの)100g
- オイスターソース 大さじ1
調理手順
Step 1
まずはパスタを茹でます。大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩少々を加えて、パスタの袋に表示されている時間より1〜2分短めに茹でてください(約8〜10分)。パスタが茹で上がる間に、他の材料を準備しましょう。韓国産青唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。(辛いのがお好みであれば、種ごと使ってもOKです。)ニンニクは薄くスライスします。ビエナソーセージは食べやすい大きさに輪切りにします。ほうれん草はきれいに洗い、水気を切っておきます。トマトはヘタの部分に十字に切り込みを入れ、熱湯で30秒ほど湯むきし、冷水にとり皮をむきます。皮をむいたトマトは、ミキサーで軽く攪拌する準備をします。
Step 2
次に、パスタを炒めていきます。大きめのフライパンにオリーブオイルをたっぷりひき、ローリエ2枚を加えて弱めの中火で熱します。オイルにローリエの香りが移ったら、スライスしたニンニクを加え、ニンニクの香りが立つまで炒めます。ニンニクがきつね色になり始めたら、みじん切りにした韓国産青唐辛子を加え、一緒に炒めます。(この時、辛い香りが立ち込めるので換気をすると良いでしょう。)
Step 3
ニンニクと青唐辛子の香りがよく混ざったら、切っておいたビエナソーセージを加え、軽く焼き色がつくまで炒めます。ソーセージが少し焼けて、風味が加わります。
Step 4
ソーセージにある程度火が通ったら、ミキサーで攪拌したトマトをフライパンに注ぎ、一緒に煮詰めます。少しとろみがついてソース状になったら、準備しておいたほうれん草を加え、しんなりするまで手早く炒めます。
Step 5
茹で上がったパスタをフライパンに入れ、全ての材料とソースが均一に絡むように、「シェイクイット、シェイクイット!」のようによく混ぜ合わせます。最後に味を調えます。塩で味を調えても良いですが、風味を豊かにするためにオイスターソース大さじ1を加えて、照りと旨味のある仕上がりにします。全ての材料がパスタによくコーティングされるように、1分ほどさらに炒め合わせます。
Step 6
これで、見た目も良い「ナラリパスタ」の完成です!夜に冷たいビールと一緒に楽しむ夜食としても、簡単ながらも満足感のある一食としても最適です。今夜は、特別な材料がなくても美味しく楽しめるこのパスタで、食欲をそそる一皿はいかがでしょうか!