料理

絶品!マッシュルームの甘辛煮 レシピ





絶品!マッシュルームの甘辛煮 レシピ

お得なマッシュルームで!ごはんが進む、上品な味わいの常備菜「マッシュルームの甘辛煮」

最近マッシュルームが高めですが、今回は見切り品の「パジ」マッシュルーム(訳あり品)を使って、とっても美味しくて経済的な常備菜を作りました。噛み応えのある食感と、しみじみ美味しい甘辛い味付けが、ご飯のお供にぴったりです。初心者の方でも失敗なく作れるよう、丁寧に解説しますね。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • マッシュルーム 500g
  • にんにく 8かけ
  • ししとう(または万願寺とうがらし) 7~8本
  • 長ねぎ 1本

調味料
  • えごま油(またはごま油)大さじ2
  • 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ1
  • 梅エキス(または蜂蜜、メープルシロップ)大さじ2
  • 醤油 大さじ3
  • 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2
  • 白ごま 適量

調理手順

Step 1

マッシュルームは水で洗うと水分を吸って水っぽくなりやすいので、固く絞ったキッチンペーパーで汚れを拭き取るか、気になる場合は薄皮をむいてください。食べやすいように4等分に切ります。

Step 2

にんにくは大きめに切っておきます。ししとう(または万願寺とうがらし)には、フォークなどで数カ所穴を開けておくと、味が染み込みやすくなります。

Step 3

長ねぎは斜め薄切りにします。赤唐辛子があれば、半分に切って種を取り除いてから刻みます。(赤唐辛子の代わりに、パプリカの赤を使うと彩りが良くなります。)

Step 4

フライパンにえごま油(またはごま油)をやや多めに熱し、切ったにんにくを入れ、香りが立つまで中弱火で炒めます。にんにくの香りが立ってきたら、マッシュルームとししとうを加えて、全体に油が回って少ししんなりするまで炒め合わせます。

Step 5

全体にある程度火が通ったら、料理酒、梅エキス(または蜂蜜)、醤油、赤唐辛子(またはパプリカ)を加えます。中火〜強火にし、煮汁が少なくなるまで、時々混ぜながら煮詰めていきます。

Step 6

煮汁がほとんどなくなり、具材に味が絡んだら、斜め切りにした長ねぎと水あめ(またはオリゴ糖)を加えます。最後に白ごまをたっぷり振りかけて全体をさっと混ぜ合わせれば、美味しいマッシュルームの甘辛煮の完成です!



モバイルバージョンを終了