苦味なし!自家製グレープフルーツシロップの作り方
爽やかで美味しい!おうちで簡単、苦くないグレープフルーツシロップ
新鮮なグレープフルーツの果肉をたっぷり使った、自家製グレープフルーツシロップのレシピです。プリッとした食感と、甘さとほろ苦さの絶妙なバランスがたまりません。温かいお茶としても、冷たいエードとしても楽しめる万能シロップです。さあ、おうちでヘルシーでおいしいグレープフルーツシロップを作りましょう!
グレープフルーツシロップの材料
- 新鮮なグレープフルーツ 4個
- 砂糖 1kg(お好みで調整してください)
- 天日塩 小さじ1(味塩、竹塩などは使用しないでください)
- 市販のレモン汁 大さじ2(お好みで加減)
- 重曹 大さじ4〜5(グレープフルーツの洗浄用)
調理手順
Step 1
自家製グレープフルーツシロップ作りの第一歩!グレープフルーツの表面についた農薬や汚れを落とすために、グレープフルーツ1個につき重曹を大さじ1杯ほど振りかけます。手や柔らかいスポンジで、グレープフルーツを優しくこすり洗いしてください。皮は使いませんが、果肉に付着する可能性があるので、念入りに洗うことが大切です。
Step 2
きれいに洗ったグレープフルーツの水気を、キッチンペーパーで丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、シロップの保存期間が短くなることがありますので、しっかりと水気を切ることが重要です。
Step 3
グレープフルーツの上下のヘタを切り落とし、果肉を傷つけないように注意しながら皮をむいてください。厚みのある外側の皮を先に剥くと作業がしやすいです。
Step 4
ここが一番手間のかかる作業です。グレープフルーツの房を一つずつ丁寧に分けながら、中の小さな種をすべて取り除きます。この工程で、白い薄皮や種をできるだけ取り除くことで、グレープフルーツ特有の苦味を減らし、すっきりとした味わいのシロップを作ることができます。ヒント:外側の皮を薄く剥いて細かく刻み、一緒に加えても風味が良くなります。
Step 5
種と薄皮を取り除いたグレープフルーツの果肉を、大きなボウルに移してください。果肉が潰れないように優しく扱うことで、プチプチとした食感をそのまま活かすことができます。
Step 6
グレープフルーツの果肉と果汁の重量と同じくらいの量の砂糖を加え、天日塩小さじ1杯を加えてください。少量の塩分は、グレープフルーツの甘みを引き立てる効果があります。**注意:** 味塩や竹塩などの加工塩は絶対に使用しないでください。必ず天日塩を使って、グレープフルーツ本来の味を活かしましょう。
Step 7
酸味をプラスしたい場合は、市販のレモン汁大さじ2杯を加えてみてください。これはお好みで省略したり、量を調整したりしても構いません。
Step 8
砂糖がグレープフルーツの果肉と果汁に均一に溶けるように、ヘラやスプーンで優しく混ぜ合わせてください。砂糖が完全に溶けるまで、しっかりと混ぜ合わせることが大切です。
Step 9
あらかじめ熱湯消毒して水気を完全に拭き取ったガラス瓶や保存容器に、完成したグレープフルーツシロップを詰めてください。常温で半日から1日ほど置き、砂糖が完全に溶けるのを待ちます。その後、冷蔵庫で保存し、2〜3日間熟成させてからお召し上がりください。より深い風味を楽しめます。美味しいグレープフルーツシロップで、健康的で爽やかな毎日を送りましょう!