豆腐ハンバーグステーキ
しっとり柔らか!豆腐ハンバーグステーキの黄金レシピと絶品ハンバーグソースまで!
豆腐を加えることで、よりしっとりと柔らかい食感になったハンバーグステーキをご紹介します。マッシュルームで美しく飾り付け、香ばしく焼き上げた見た目も完璧な、韓国の家庭料理ハンバーグステーキと、それにぴったりのハンバーグソースのレシピを詳しく解説します。お子様から大人まで、みんな大好きなメニューです!
ハンバーグステーキのタネの材料
- 豚ひき肉 270g
- 牛ひき肉 320g
- 木綿豆腐 1丁 (約300g)
- 玉ねぎ 1/2個 (約130g)
- 人参 1/5個 (約50g)
- 青唐辛子 2本 (約60g)
- 青唐辛子 1本 (約5g、辛さはお好みで調整)
- しいたけ 4個 (約90g)
- にんにく 12かけ、みじん切り (約50g)
- 卵 2個
- パン粉 50g
- ブロックチーズ (お好みで)
- オリーブオイル (焼く用)
- 片栗粉 大さじ1 (ソース用)
- 水
- サラダ油 (焼く用)
タネの調味料
- 梅エキス 大さじ1
- 料理酒 (みりんなど) 大さじ1
- 生姜エキス 大さじ1 (またはおろし生姜小さじ1/2)
- 塩 (少々)
- こしょう (少々)
ハンバーグソース (2人分)
- バター 30g
- バーベキューソース 大さじ2
- ケチャップ 大さじ2
- 薄力粉 大さじ1
- こしょう (少々)
- 梅エキス 大さじ1
- 料理酒 (みりんなど) 大さじ1
- 生姜エキス 大さじ1 (またはおろし生姜小さじ1/2)
- 塩 (少々)
- こしょう (少々)
ハンバーグソース (2人分)
- バター 30g
- バーベキューソース 大さじ2
- ケチャップ 大さじ2
- 薄力粉 大さじ1
- こしょう (少々)
調理手順
Step 1
まず、豆腐の余分な水分を切る工程が重要です。木綿豆腐1丁(約300g)を沸騰したお湯に入れ、1〜2分ほど茹でてアク抜きをします。その後、ザルにあけて水気を切り、キッチンペーパーや布巾で包んでできるだけしっかりと水気を絞り、粗熱を取っておきます。
Step 2
ハンバーグステーキの風味を豊かにする野菜としいたけを細かくみじん切りにします。玉ねぎ1/2個(約130g)、人参1/5個(約50g)、青唐辛子2本(約60g)、青唐辛子1本(約5g、辛さを抑える場合は種を取り除くか省略してください)を細かくみじん切りにします。飾り用に使う薄切りのしいたけは一旦わけておき、残りの材料はすべて細かくみじん切りにして準備します。
Step 3
ボウルに牛ひき肉320gと豚ひき肉270gを入れます。肉の臭みをなくすために、キッチンペーパーで丁寧に押さえて血合いをしっかりと取り除き、ボウルに入れてください。
Step 4
水気をしっかり切った豆腐をボウルに加え、みじん切りにしたにんにく12かけ(約50g)も一緒に加えます。豆腐が入ることで、ハンバーグステーキは格段に柔らかく、あっさりとした仕上がりになります。
Step 5
次に、タネの味付けをします。梅エキス大さじ1、料理酒大さじ1、生姜エキス大さじ1(なければ省略するか、おろし生姜少々)、塩少々、こしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。
Step 6
細かくみじん切りにした野菜としいたけ、そして卵2個をすべてボウルに加え、本格的にこね始めます。手で粘り気が出るまでしっかりとこね、材料が均一に混ざるようにします。このこねる工程が、ハンバーグステーキの食感を決める重要なステップです。
Step 7
パン粉50gを加えます。パン粉はタネの水分を吸収し、焼くときに崩れないように形を整える役割を果たします。パン粉を加えたら、タネがべたつきすぎない程度に軽く混ぜ合わせます。(ポイント:パン粉はタネをこねすぎないうちに加えるのがおすすめです。)
Step 8
よく混ざったハンバーグステーキのタネを、おにぎりくらいの大きさに分けて取り、丸めて平たい形に整えます。お子様が食べやすいように、一口サイズにしても良いでしょう。
Step 9
丸く形を整えたハンバーグステーキのタネは、厚さを約1cmにします。(ポイント:厚すぎると中まで火が通りにくいので、均一な厚さにすることが重要です。)
Step 10
片栗粉大さじ1に水を少量ずつ加え、ゆるめの水溶き片栗粉を作ります。この片栗粉をハンバーグステーキの表面に薄く塗ると、焼いたときにさらにカリッとした食感が加わり、美味しそうに見えます。指で軽く押さえるように塗ってください。
Step 11
いよいよ焼く工程です。フライパンを弱火で熱し、オリーブオイルかサラダ油を少量ひいて、ハンバーグステーキを並べます。(ポイント:絶対に強火で焼かないでください!表面だけ焦げて中が生焼けになり、美味しくなくなってしまいます。弱火でじっくりと中まで火を通すことが大切です。弱火〜中火の間で調理してください。)
Step 12
ハンバーグステーキの片面がきつね色に焼けたら、裏返して反対側も焼きます。両面がきれいに焼けたら、一時的に皿に取り出しておきます。さあ、美味しいハンバーグソースを作りましょう!
Step 13
ソース用のフライパンにバター30gを入れて溶かし、バーベキューソース大さじ2、ケチャップ大さじ2、薄力粉大さじ1を加えて弱火で、ダマにならないようによく混ぜながら炒めます。薄力粉が焦げ付かないように注意しながら軽く炒め、風味を引き出したら、こしょう少々を加えて混ぜれば、美味しいハンバーグソースの完成です。(ヒント:ソースが濃すぎる場合は、水を少量加えて調整してください。)
Step 14
お皿にきれいに焼けたハンバーグステーキを盛り付け、温かいハンバーグソースをたっぷりとかけます。お好みでブロックチーズをスライスして乗せ、オリーブオイルを軽く回しかければ、本格的な豆腐ハンバーグステーキの完成です!どうぞ召し上がれ!