超簡単!スパム入り韓国風巻き寿司(キンパ)レシピ:おうちで楽しむ絶品
★本当に簡単キンパ★失敗なし!スパム入り韓国風巻き寿司の作り方
味は100%保証!特別な日じゃなくても大丈夫。誰でも簡単・手軽に作れるスパム入り韓国風巻き寿司で、美味しい一食をぜひお楽しみください。お子様から大人まで、みんなが大好きな最高の選択になるはずです!
主な材料
- にんじん 1/2本
- スパム 1/2缶
- 白菜キムチ 1/4株
- 味付け海苔 2枚
- 卵 3個
調味料・その他
- 塩 少々
- 砂糖 大さじ1(キムチを炒める際)
- 塩 少々
- 砂糖 大さじ1(キムチを炒める際)
調理手順
Step 1
まず、キンパに入れるにんじんとスパムを、キンパのサイズに合わせて食べやすい大きさに切ります。太すぎないように切るのがコツです。にんじんは千切りに、スパムはキンパの長さに合わせて縦長に切って準備しましょう。
Step 2
フライパンに油を軽くひき、千切りにしたにんじんを入れて中弱火で炒めます。にんじんが少し透き通り、柔らかくなるまで炒めると甘みが増して美味しくなります。ここで塩をほんの少し加えると、さらに風味が良くなりますよ。
Step 3
切ったスパムは、油をひかないフライパンにそのまま乗せて、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。両面を香ばしく焼くことで、スパム特有の塩気と風味が活き、キンパの美味しさを一層引き立ててくれます。
Step 4
キムチは芯を取り除き、細かく刻みます。フライパンに油を少量ひき、刻んだキムチを入れて炒め、砂糖大さじ1を加えて一緒に炒め合わせます。酸っぱいキムチの場合は、砂糖の量を加減して酸味を調整してください。キムチが柔らかくなるまでしっかり炒めると、スパムキンパの甘辛い味わいが加わります。
Step 5
巻きすの上に味付け海苔を置き、海苔の2/3程度の範囲にご飯を薄く広げます。ご飯の上に、準備しておいた炒めたにんじん、焼いたスパム、炒めたキムチをきれいに並べます。海苔の端にご飯を少量つけながら、しっかりと巻いていきます。端がほどけないように、きつく巻くのがポイントです。
Step 6
ボウルに卵3個を割り入れ、塩少々を加えてよく溶きほぐします。卵白のコシを切り、なめらかに溶きほぐすと良いでしょう。
Step 7
熱したフライパンに油を多めにひき、弱火にします。溶きほぐした卵液をお玉などで少量ずつ取り、薄く広げます。卵が厚すぎるとキンパと馴染みにくいため、薄く焼くのがコツです。こんがりと焼き色がつくまで弱火でゆっくりと焼いてください。
Step 8
きれいに巻いたキンパの周りに、焼いた卵焼きを薄く巻きつけるようにします。キンパをフライパンに乗せ、弱火で両面を軽く焼くと、卵焼きがキンパにしっかりとくっつき、より美味しそうに見えます。完全に冷める前に、食べやすい大きさに切れば、美味しいスパム入り韓国風巻き寿司の完成です!温かいままいただくと、さらに格別ですよ。