食欲をそそる、風味豊かなあさりの雑炊
栄養満点!残ったご飯で作るあさり雑炊のレシピ
食欲がない時にぴったり!残ったご飯で手軽に作れる、香ばしくて優しい味わいのあさり雑炊のレシピをご紹介します。海の恵みと野菜のみずみずしさが調和し、満足感のある美味しい一食が完成します。
材料
- ご飯 (1~2人分)
- 下処理済みのあさりむき身 2掴み
- 玉ねぎ (中) 1/3個
- ブロッコリー 1掴み
- 人参 1掴み
調味料・だし
- だし汁 (昆布・いりこだし) ample (約3~4カップ)
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- だし汁 (昆布・いりこだし) ample (約3~4カップ)
- ごま油 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、雑炊の主材料となるあさりむき身2掴みは、さっと洗って解凍し、水気を切っておきましょう。玉ねぎはみじん切りにし、ブロッコリーと人参もそれぞれ1掴みずつ、細かく刻んでおきます。野菜を細かく刻むと、雑炊全体に馴染みやすく、食べやすくなります。
Step 2
温めた鍋にごま油大さじ1をたっぷりと熱し、みじん切りにした玉ねぎと人参を入れて炒めます。ここで塩をひとつまみ加えると、野菜の甘みがさらに引き立ちます。玉ねぎが透明になり、しっかり火が通るまで弱めの中火でじっくり炒めましょう。
Step 3
玉ねぎが透明になったら、準備しておいたあさりむき身を加えて一緒に炒めます。あさりの旨味が野菜と馴染むように、1~2分ほどさっと炒めましょう。もしあさりの身が大きい場合は、お好みで細かく刻んで加えると、雑炊の食感がより一層まろやかになります。
Step 4
あさりを加えて炒めたら、だし汁3~4カップとご飯をすべて加えてください。強火にかけて、しっかりと沸騰させます。だし汁の量はご飯の量やお好みのとろみに合わせて調整することが大切です。
Step 5
雑炊が沸騰したら、火を弱めの中火にし、刻んでおいたブロッコリーを加えます。ご飯粒がダマにならず、ふっくらと仕上がるように、ヘラやスプーンで絶えず混ぜながら煮込むのがポイントです。ブロッコリーは最後に入れることで、彩りも良く、食感のアクセントにもなります。
Step 6
全ての具材が火に通り、ご飯がお好みの柔らかさに溶けたら、最後に味を調えます。足りなければ塩で味を整え、お好みでこしょうを軽く振って完成です。香ばしくて美味しい、超簡単あさり雑炊の出来上がり!温かいうちに召し上がるのが一番です。