残った茹で豚で作る、絶品豚バラ煮込み
冷蔵庫整理!残った茹で豚を美味しく活用する煮込みレシピ
子供たちが巣立ち、夫婦二人だけの食卓では、一度にたくさんは食べきれないので、余ったものは冷凍庫へ。今回は、そんな冷凍庫の残った茹で豚を取り出して、美味しい煮込み料理にしてみました。
材料
- 豚バラの茹で豚 250g(解凍したもの)
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 2本
- 醤油 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- みりん(または料理酒)大さじ2
- 梅エキス(または梅シロップ)大さじ2
- ニンニクのみじん切り 大さじ1(またはニンニク薄切り 2〜3かけ)
- サラダ油 少々
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、冷凍していた茹で豚は常温でしっかり解凍します。玉ねぎは粗めに千切りにし、赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除いて斜め薄切りにします。辛いのがお好みでしたら、青唐辛子の量を調整してください。
Step 2
フライパンにサラダ油を熱し、ニンニクのみじん切り(または薄切り)を入れて弱火で香りを引き出すように炒めます。焦げ付かないように注意し、香ばしいニンニク油を作りましょう。解凍した茹で豚を加え、強火で表面が軽く焼き色がつくまで炒めます。
Step 3
次に、調味料を加えます。醤油、オイスターソース、みりん(または料理酒)、梅エキスをフライパンに入れ、よく混ぜ合わせます。用意した玉ねぎと唐辛子を加え、全ての材料がタレとよく絡むように一緒に炒めましょう。野菜がしんなりし、豚肉に味が染み込むまで2〜3分炒めます。
Step 4
最後に、風味付けにごま油、香ばしい炒りごま、そして少々のこしょうを加えて全体を軽く混ぜ合わせます。ごま油とこしょうは、風味が飛ばないように調理の最後に加えるのがおすすめです。
Step 5
よく煮詰まった豚バラの煮込みを、器に盛り付けます。香ばしさをプラスするために、炒りごまをたっぷり振りかけて完成です。
Step 6
はい、こちらが美味しそうに完成した豚バラの煮込みです。
Step 7
一口いかがですか?パサつきがちな茹で豚も、このように野菜と一緒に煮込みにすると、しっとりとして深い旨味を楽しむことができます。特別な材料がなくても、ごちそう感のある一品が完成しますので、ぜひ試してみてください。このレシピが、あなたの食卓に少しでもお役に立てれば嬉しいです。