料理

香ばしくてパリパリ!半乾燥カレイの塩焼き





香ばしくてパリパリ!半乾燥カレイの塩焼き

半乾燥カレイで超簡単パリパリ焼き魚:下処理から焼き方まで、詳細レシピ

臭みが少なく、さっぱりとした旨味が魅力のカレイ!特に脂が乗っていて香ばしい「ムルカレイ」(油カレイ)は、お子様のおかずにも、大人のおつまみにもぴったりです。下処理が簡単で上品な味わいのカレイは、刺身、煮付け、スープなど様々な料理に活用できます。今回は、ご家庭で簡単に、皮はパリパリ、身はふっくらと仕上がるカレイの塩焼きの作り方を詳しくご紹介します。こんがり焼いたカレイに、ツンとくるワサビ醤油を添えれば、風味が一層豊かに!手軽な工程で、本格的な焼き魚を完成させましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 半乾燥カレイ 3枚
  • サラダ油 適量
  • 醤油 少々
  • 練りわさび または 生わさび 少々

調理手順

Step 1

市場で購入した新鮮な半乾燥カレイは、内臓を取り除いて乾燥させたものです。ご家庭では、ハサミで頭とヒレの部分をきれいに切り落とし、食べやすいように下処理をしてから冷凍保存しておきました。このように事前に準備しておくと、いつでも手軽に調理できます。

Step 2

冷凍庫で保存していた半乾燥カレイは、調理する前に完全に解凍してください。解凍後、流水でカレイの表面を優しく洗い、不純物を取り除きます。この工程でカレイの鮮度を保つことができます。

Step 3

カレイをより美味しく、食べやすくするために、包丁で飾り切りを入れます。カレイの背中に2〜3回、斜めに交差するように切り込みを入れてください。これにより、味が染み込みやすくなり、焼いたときにさらにパリッと仕上がります。切り込みの深さは0.5cm程度が目安です。

Step 4

カレイを焼く前に、キッチンペーパーを使って表面の水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、焼くときに油がはねたり、パリッとした食感が出にくくなります。できるだけ水分を拭き取ることが、パリパリのカレイ焼きの秘訣です。

Step 5

フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、切り込みを入れたカレイの背中側から、そっとフライパンに並べ入れます。背中側から焼くことで、皮が焦げ付かず、中まで均一に火を通すことができます。

Step 6

カレイを両面とも、こんがりと香ばしくなるまで焼きます。カレイは薄いので火の通りが早いですが、焦げ付かないように火加減に注意してください(片面約3〜4分が目安です)。食べる直前に、醤油に練りわさびや生わさびを少量混ぜて作ったワサビ醤油を添えてつけていただくと、カレイの香ばしい風味とわさびのピリッとした刺激が絶妙に組み合わさり、さらに格別な味わいを楽しめます。



モバイルバージョンを終了