おうちで本格! 진짬뽕(ジンチャムポン)で作る贅沢チャンポン
市販の「진짬뽕」で中華料理店クオリティのチャンポンを再現!
夜遅く、急にチャンポンが食べたくなった時でも大丈夫! おうちで本格的な中華料理店に負けない、深みのある旨辛スープと具材たっぷりのチャンポンが手軽に楽しめます。市販の「진짬뽕」の良さを活かした、とっておきの作り方をご紹介します。
材料
- 진짬뽕(ジンチャムポン) 2袋
- 新鮮なエビ 4尾
- 下処理済みのイカ 1掴み(約100g)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 刻みネギ 1掴み
- おろしニンニク 大さじ1
- 新鮮なもやし 2掴み(約50g)
調理手順
Step 1
市販のチャンポンの中でも、「진짬뽕」は液体スープが入っているため、調味料を別途加えなくても、深みのある濃厚なスープの味が楽しめるのが特長です。この点を活かして、さらに特別なチャンポンを作ってみましょう。
Step 2
深めのフライパンを中火で熱し、オリーブオイル大さじ2を多めにひきます。ここに、刻んだニンニクと刻みネギを入れて香りが立つまで炒めましょう。次に、きれいに下処理した玉ねぎ、エビ、イカを全て加え、材料が透明になるまで強火で手早く炒め合わせます。魚介類は火を通しすぎると硬くなるので、さっと炒める程度にしましょう。
Step 3
玉ねぎが透明になったら、「진짬뽕」のパッケージに入っている粉末スープ、乾燥具材スープ、そして液体スープを全てフライパンに加え、魚介類と一緒に1分ほどさらに炒めます。このようにスープを先に炒めることで、具材の風味が一層引き立ち、より深い味わいになります。その後、約800mlの水(製品の説明を参照)を注ぎ、強火で沸騰させます。
Step 4
スープがぐつぐつと沸騰し始めたら、「진짬뽕」の麺を入れます。麺がくっつかないように、箸で優しくほぐしながら、ちょうど良い硬さ(約3分30秒~4分)に茹でてください。麺がお好みの食感に茹で上がったら、卵1個をそのまま割り入れ、すぐに火を止めましょう。こうすることで、スープが濁らず、卵のまろやかな味も楽しめます。
Step 5
大きめのチャンポン用のお椀に、まずは茹で上がった麺をきれいに盛り付けます。その上から、先ほど作った熱々のチャンポンスープをたっぷりと注ぎましょう。事前に炒めておいたエビ、イカ、そして茹でた卵を麺の上に彩りよく乗せます。
Step 6
最後に、新鮮でシャキシャキとしたもやしをひとつかみ、たっぷりと乗せれば、美味しい「진짬뽕」チャンポンの完成です!熱々のうちに召し上がれば、中華料理店にも負けない、本格的なチャンポンがおうちで楽しめますよ。