料理

しっとりふわふわミルクパンの作り方





しっとりふわふわミルクパンの作り方

初心者でも簡単!アンギマムさんの秘訣で自宅で作るしっとりミルクパン(手ごね)

自宅で焼きたてのような柔らかいミルクパンを誰でも簡単に作れます!アンギマムさんのレシピで、楽しくて美味しいベーキングタイムをお楽しみください。焼きたてのパンの香ばしい風味とモチモチした食感は格別です。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

生地の材料
  • 強力粉 250g
  • 砂糖 20g
  • 塩 4.5g
  • インスタントドライイースト 5g
  • 室温で柔らかくしたバター 15g
  • 卵 27g(Mサイズ約1/2個分)
  • 牛乳 160g(人肌程度に温める)
  • コーンブレッド型 1個(21.5cm x 9.5cm x 9.5cm)

調理手順

Step 1

まず、強力粉250gを目の細かいふるいで一度ふるってください。これにより、粉のダマを防ぎ、空気を抱き込ませることで、生地がよりふっくらと仕上がります。

Step 2

ふるった強力粉に3つのくぼみを作り、砂糖、塩、インスタントドライイーストをそれぞれ、互いに触れないように入れてください。イーストが塩や砂糖と直接触れると、活性が低下する可能性があります。

Step 3

約40°Cに温めた牛乳の80%程度をまず加え、生地の状態を見ながら残りの牛乳を少しずつ加えて、生地の硬さを調整してください。熱すぎる牛乳はイーストを死滅させる可能性があるので注意しましょう。

Step 4

卵27gを加え、ゴムベラや手で全ての材料が混ざり、ひとまとまりになるまでよく混ぜてください。この時点ではまだベタついた状態かもしれません。

Step 5

生地がボウルの中で程よくまとまったら、清潔な作業台やベーキングマットに移し、本格的にこね始めます。生地を押し、折りたたんで、繰り返しこねることでグルテンを形成させていきます。

Step 6

生地が程よくまとまり、滑らかになってきたら、室温で柔らかくしておいたバター15gを加えます。バターが生地に均一に吸収されるまで、手でちぎるようにして生地に混ぜ込みながらこねてください。

Step 7

バターが完全に混ざったら、生地を作業台に叩きつけるようにしてこね、伸ばして折りたたむ動作を繰り返します。この作業を15〜20分ほど根気強く続けると、滑らかで弾力のある生地になります。

Step 8

生地を丸めて、軽く油を塗ったボウルに入れ、ラップや濡れ布巾をかけてください。暖かい場所(25〜32°C)で約1時間、一次発酵させます。生地が約2倍の大きさに膨らむまで発酵させましょう。

Step 9

一次発酵がうまくいくと、生地の体積が約2倍に膨らみ、指で軽く押しても跡が残るようになります。非常にふっくらとして、しっとりとした状態になります。

Step 10

発酵が終わった生地は、作業台に取り出し、拳で軽く押さえてガスを抜く「パンチ」という作業を行います。パンチは、生地内部の気泡を潰し、イーストが新しい酸素を取り込んで再び活発に発酵できるように助ける重要な工程です。

Step 11

パンチの後、生地を軽く広げてグルテン膜がしっかりと形成されるように一度折りたたみます。これにより、生地の構造がさらにしっかりします。

Step 12

生地を分割します。食パン型のサイズに合わせて、約150gずつ、合計3つに均等に分けてください。

Step 13

分けた生地をそれぞれ丸めます。表面が滑らかになるように丸めると、後の成形がしやすくなります。

Step 14

丸めた生地をラップや濡れ布巾で覆い、室温で10〜15分間「ベンチタイム」という休ませる時間を与えます。この時間で生地の緊張がほぐれ、成形しやすくなります。

Step 15

ベンチタイムの後、生地をめん棒で軽く伸ばしてガスを抜き、上下をそれぞれ中央に向かって半分に折ります。もう一度めん棒で長く伸ばし、きっちりと巻き込んでいきます。最後の合わせ目は指でつまむようにしっかりと閉じましょう。

Step 16

バターを薄く塗った食パン型(コーンブレッド型)に、成形した生地を入れます。生地が型の70%くらいの高さになるように詰めてください。

Step 17

二次発酵のために、発泡スチロールの箱や大きめの容器に熱湯を入れたカップを一緒に入れ、その中に食パン型を入れて蓋をします。約40分間、暖かい環境で二次発酵させます。

Step 18

二次発酵が完了すると、生地は型の縁から1〜2cmほどこんもりと盛り上がっているはずです。表面が滑らかで弾力を感じれば、発酵は成功です。

Step 19

発酵が終わった生地の表面に、卵黄(卵1個に水小さじ1程度を混ぜたもの)をハケで丁寧に塗ります。これにより、パンのクラストがこんがりと、つややかに焼き上がります。

Step 20

170〜180°Cに予熱したオーブンに食パン型を入れ、15〜20分間、パンのクラストが食欲をそそる黄金色の茶色になるまで焼きます。

Step 21

焼きあがったパンは、熱いうちにすぐに型から取り出し、ケーキクーラーなどの網の上で完全に冷まします。焼きたてのパンは、すぐに切ると潰れてしまうことがあるので、十分に冷ましてからカットしてください。

Step 22

まるで鶏むね肉を裂いたような、きめ細かいミルクパンの完成!手作りした温かいパンで、幸せなホームベーキングをお楽しみください。このレシピなら、あなたもきっと素晴らしいミルクパンを成功させることができますよ!ぜひ一度挑戦してみてくださいね^^



モバイルバージョンを終了