料理

しっとり&もちもち!鶏むね肉ときのこの甘辛煮(チャンジョリム風)





しっとり&もちもち!鶏むね肉ときのこの甘辛煮(チャンジョリム風)

パサつき知らずの鶏むね肉チャンジョリム!食感が楽しいきのこを加えて美味しさアップ!

パサつきがちな鶏むね肉を使った韓国のおかず、チャンジョリムを作りました。唐辛子などを加えて風味を出すこともありますが、今回は食感が良いきのこを加えてみました。ピーマンとはまた違った魅力で、鶏むね肉のしっとり感ときのこのもちもち感が絶妙に調和し、パサつきを抑えつつ旨味が増した美味しい鶏むね肉のチャンジョリムが完成しました。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 鶏むね肉 2枚(約280g)
  • うずらの卵水煮 30個

調理手順

Step 1

鍋に鶏むね肉2枚(約280g)、ホールコーン小さじ1、ローリエ2枚を入れ、鶏むね肉が完全に浸るまで水を加えて火にかけます。

Step 2

沸騰したら強火にし、鶏むね肉を10分間茹でます。この時間で、鶏むね肉が中までしっとり柔らかく仕上がります。

Step 3

鶏むね肉に火が通ったか確認します。茹ですぎるとパサつきの原因になるので、適度な加減で茹でてください。

Step 4

茹で上がった鶏むね肉はザルにあげて、流水でしっかり冷まします。冷ますことで身が締まり、ほぐしやすくなります。

Step 5

冷めた鶏むね肉を、肉の繊維に沿って細かく裂いていきます。あまり細かくしすぎず、適度な大きさで裂くと食感が良くなります。

Step 6

別の鍋に、裂いた鶏むね肉とうずらの卵30個を一緒に入れます。

Step 7

だし(昆布・いりこ)3カップを鍋に注ぎます。

Step 8

醤油大さじ6、清酒大さじ3、梅シロップ大さじ1、オリゴ糖大さじ1、コチュジャン大さじ1を加え、調味料がよく溶けるように混ぜ合わせます。

Step 9

材料と調味料が入った鍋を強火にかけ、煮立たせます。

Step 10

煮立ったら弱めの中火にし、じっくりと煮詰めます。焦げ付かないように、時々鍋をかき混ぜてください。

Step 11

味付けえのき(またはしめじ)100gは石づきを切り落とし、ほぐして準備します。青唐辛子(またはししとう)5本は縦半分に切って種を取り除き、細かく千切りにします。

Step 12

煮汁が半分くらいに減ったら、準備したきのこを加え、全体をよく混ぜて一緒に煮込みます。きのこが煮汁を吸って、さらに美味しくなります。

Step 13

最後に、ごま油大さじ1を回し入れてよく混ぜ、風味をプラスします。

Step 14

準備した青唐辛子の千切りを加え、さっと混ぜて一煮立ちさせます。煮汁が鍋底に少し残るくらいまで煮詰めると、美味しいチャンジョリムの完成です。

Step 15

出来上がった鶏むね肉のチャンジョリムは、完全に冷めてから密閉容器に移して冷蔵保存してください。煮汁ごと器に盛り付けると、しっとり美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了