料理

ちょうど良い具合に熟成する美味しいカクテキ





ちょうど良い具合に熟成する美味しいカクテキ

初心者でも失敗なし!キムチ用小麦粉糊を使ったカクテキレシピ

冷蔵庫にある余った食材で、食卓が豊かになる一品を作りましょう!このレシピは失敗知らずで、初心者でも作れる美味しいカクテキを目指しています。カクテキ専用の小麦粉糊(だし汁ベース)を使い、旨味をプラス。ご自身の好みに合わせてアレンジも可能です。美味しいカクテキ作り、難しくありませんよ!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 大根 1.8〜2kg
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニラ(または万能ねぎ) 3〜5本
  • 大根の葉(または二十日大根の葉) 1束

調味料
  • キムチ用小麦粉糊 180〜200cc(だし汁200cc、薄力粉15cc、ニューサチヤ2.5cc、味の素1.3cc)
  • 乾燥赤唐辛子 5本(または生赤唐辛子)
  • イワシエキス 75cc(または塩15cc)
  • カタクチイワシ魚醤 60cc(または塩15cc)
  • 粉唐辛子 45〜60cc
  • おろしニンニク 15cc
  • 梅エキス(または砂糖) 15cc(または砂糖30cc)
  • 生姜パウダー 0.3cc(省略可、わずかな苦味が出ることがあります)
  • 味調整用イワシエキス 15〜30cc

調理手順

Step 1

まず、キムチ用の小麦粉糊を準備します。水200ccに薄力粉15ccを溶き、火にかけてとろみがつくまで煮詰めます。お好みで、ニューサチヤ2.5ccと味の素1.3ccを加えると旨味が増します。(詳しい小麦粉糊の作り方は、私の他のレシピ @6877888 を参照してください。)

Step 2

乾燥赤唐辛子5本を、30分ほど水に浸して柔らかくします。生赤唐辛子を使用しても構いません。柔らかくなった唐辛子は種を取り除くと、辛さを抑えることができます。

Step 3

見た目が良く、大きめのものを選んで大根(1.8〜2kg)を1本用意します。形は多少悪くても味は良いものです!他に、ニラ(または万能ねぎ)5本、大根の葉1束(または二十日大根の葉)、玉ねぎ1/2個をきれいに洗って準備します。

Step 4

玉ねぎ1/2個は、カクテキの大きさに合わせて、ざく切りまたは角切りにします。細かく刻んで薬味として加えても風味が良くなります。

Step 5

大根は塩もみせず、そのまま使用します。食べやすいカクテキのサイズ(約2〜3cm)に均等に切って準備してください。塩もみをしないことで、熟成中に水分が多く出て、よりジューシーなキムチになります。

Step 6

準備したニラ(または万能ねぎ)5本は小口切りにします。大根の葉(または二十日大根の葉)は、カクテキの長さに合わせて切ってください。固い茎の部分は取り除き、葉の部分を使用します。

Step 7

水で戻した乾燥赤唐辛子5本をきれいに洗い、おろしニンニク15cc、梅エキス15cc(または砂糖30cc)、そして生姜パウダー0.3cc(省略可。入れないとわずかに苦味が出ることがあります)と一緒にミキサーにかけてペースト状にします。滑らかな調味ペーストを目指しましょう。

Step 8

ペースト状になった調味料に、イワシエキス75cc(または塩15cc)、カタクチイワシ魚醤60cc(または塩15cc)を加えてよく混ぜ、調味液を完成させます。この塩分量は、塩もみしない大根1.8〜2kgに対して、約45cc(塩換算)が基本です。

Step 9

塩もみしていないカクテキ用大根に、まず準備したキムチ用小麦粉糊200ccを加えて全体にまんべんなく和えます。小麦粉糊が先に大根に絡むことで、調味料や魚醤が材料によく付着し、味の馴染みが良くなります。(別途準備した小麦粉糊のレシピを参照してください。)

Step 10

完成した調味液を加えて、大根にまんべんなく和え込みます。味見をして、もし味が薄ければ、イワシエキスを15〜30cc追加して味を調えてください。カクテキは熟成すると大根から水分がたくさん出て汁気が増えるため、最初は少しだけ濃いめの味付けでも大丈夫です。熟成によって味が均一になります。

Step 11

食欲をそそる鮮やかな赤色を出すために、粉唐辛子45ccを加えてよく混ぜます。より濃い色がお好みであれば、15ccほど追加してください。

Step 12

最後に、準備したニラ(または万能ねぎ)と大根の葉(または二十日大根の葉)を加えて、優しく混ぜ合わせます。野菜が潰れてしまわないように、強く混ぜすぎないように注意してください。

Step 13

出来上がったカクテキを、用意した容器に隙間なく詰めます。容器に残った調味料は、少量の水を加えて洗い流すようにして容器に入れます。蓋は必ずしっかりと閉め、常温で2〜3日以上熟成させてから冷蔵庫で保管してください。カクテキの汁が容器の上まで満たされたら、味が均一になり、さらに美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了