とろ〜りチーズがたまらない!簡単コーンチーズの作り方
おつまみにもおかずにも!絶品コーンチーズ
甘いコーンととろけるチーズの絶妙な組み合わせを楽しめる、簡単で美味しいコーンチーズのレシピをご紹介します。おつまみや副菜、お子様のおやつにもぴったり!特別な材料は不要で、冷蔵庫にあるもので本格的な味わいに仕上がります。
主な材料
- 缶詰のスイートコーン 1缶(水気をしっかり切る)
- 玉ねぎ 1/3個(みじん切り)
- パプリカ 2大さじ(みじん切り、お好みで)
- チェダーチーズ(スライス) 2枚
- モッツァレラチーズ(シュレッド) 1.5カップ
調味料
- マヨネーズ 大さじ5
- 砂糖 大さじ1
- ハーブソルト 小さじ0.3(または普通の塩と少量のハーブ)
- マヨネーズ 大さじ5
- 砂糖 大さじ1
- ハーブソルト 小さじ0.3(または普通の塩と少量のハーブ)
調理手順
Step 1
まず、缶詰のスイートコーンの水気をザルにあけて、できるだけしっかりと切ってください。次に、水気を切ったコーンをフライパンに入れ、水分がなくなるまで弱火で乾煎りします。この工程が、コーンチーズの水っぽさをなくし、香ばしさを引き出すための重要なポイントです!乾煎りしたコーンは少し冷ましておきます。玉ねぎとパプリカは、みじん切りにして準備します。パプリカは彩りになりますが、なければ省略しても大丈夫です。冷蔵庫に残っている人参やピーマン、ブロッコリーなど、他の野菜をみじん切りにして加えても美味しいですよ。
Step 2
大きめのボウルに、乾煎りしたコーン、みじん切りにした玉ねぎ、みじん切りにしたパプリカを全て入れます。ここに調味料のマヨネーズ大さじ5、砂糖大さじ1、ハーブソルト小さじ0.3を加えて、スプーンやヘラで材料全体が均一に混ざるようにしっかりと和えてください。砂糖はコーンの甘みと合わさり、コクをプラスし、ハーブソルトは爽やかな香りと塩味を加えます。
Step 3
耐熱皿やココット皿などに、和えたコーンの材料を平らに盛り付けます。その上に、チェダーチーズのスライスをちぎって、ところどころに散らし乗せます。最後に、モッツァレラチーズ1.5カップを、コーンが隠れるくらいたっぷりと上からかけます。モッツァレラチーズをたっぷり使うことで、とろ〜り伸びる美味しいコーンチーズに仕上がります!
Step 4
モッツァレラチーズの上に、さらにチェダーチーズをちぎって乗せると、風味と見た目がアップします。オーブンまたはエアフライヤーを予熱してください。オーブンの場合は、230℃で約10分間焼きます。エアフライヤーの場合は、200℃で約8分間焼くと良いでしょう。チーズが溶けて、全体が熱くなるまで焼いてください。ただし、オーブンやエアフライヤーの機種によって火力が異なりますので、途中で様子を見て、チーズが焦げないように時間を調整してください。もしオーブンやエアフライヤーがない場合は、電子レンジでチーズが溶けるまで加熱するか、フライパンに蓋をして弱火でチーズを溶かす方法もあります。ただし、この方法だと、チーズがきつね色に焼けるカリッとした食感は得にくい点にご注意ください。
Step 5
チーズが美味しそうに溶けた、食欲をそそるコーンチーズの完成です!熱々をすぐにいただけば、最高の美味しさを楽しめます。スプーンでたっぷりすくって、香ばしくて甘いチーズの風味をご堪能ください!