料理

とろけるチーズカツ





とろけるチーズカツ

おうちで”ポバンター”風!簡単チーズカツの作り置き

以前作ったチーズカツが美味しすぎたとリクエストされたので、今日はチーズカツを作りました!おうちでも”ポバンター”風に!作り方、とっても簡単ですよ~!モッツァレラチーズがたっぷり入って、とろ~り伸びます。豚ロース肉1ポンドあれば、たっぷり作れます。冷凍しておいて、忙しい時に取り出して揚げることもできるので、今日はチーズカツを作る日です。お肉よりチーズの方が多いので、とっても香ばしくて、お子さんも大好き、旦那さんも大好き。おうちでも豪華な食事が楽しめます。チーズカツを”ポバンター”ヨン丼スタイルで作る、とっても簡単!では、始めますね。:)

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • モッツァレラチーズ 400g
  • 豚ロース肉(薄切り) 1ポンド(約450g)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 卵 2個
  • 薄力粉 1カップ
  • パン粉(Panko) 2カップ
  • 揚げ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まず、主役のモッツァレラチーズを準備しましょう。200gのブロックチーズを2つ使うと、たっぷり作れます。チーズを約4cm×4cmの角に6等分します。これで、食べやすい大きさのチーズの塊が12個できます。(大きさはお好みで調整できますが、大きすぎると揚げる時に中まで火が通らない可能性があるので、適度な大きさにカットしてください。)国産のモッツァレラチーズを使うと、より香ばしく豊かな風味が楽しめます。

Step 2

豚ロース肉は、お肉屋さんにお願いして、機械でできるだけ薄くスライスしてもらうことをお勧めします。家で叩いたり薄く切ったりする手間が省けて、ずっと便利になります。薄くスライスした豚肉に、塩とこしょうを軽く振って下味をつけます。このように下味をつけておくと、ソースなしで食べても、そのまま美味しいですよ。

Step 3

次に、チーズを豚肉で包みます。薄くスライスした豚肉を1枚広げ、準備したモッツァレラチーズの塊を乗せ、もう1枚の豚肉で覆って、チーズが流れ出ないように包みます。豚肉が薄いのでチーズによくくっつき、形を整えやすいです。お肉屋さんで薄くスライスしてもらうという裏技、本当に超お勧めです!

Step 4

作ったチーズカツの塊を確認してみてください。薄くスライスした豚ロース肉約450g(1ポンド)あれば、モッツァレラチーズ400gをすべて包むのに十分な量です。もし豚肉が余ったら、お味噌汁などに使えるように冷凍庫で保存してください。四角くきれいに作ると、見た目もとても可愛いです。

Step 5

揚げる前に、カツの形をしっかりさせるためにラップで包んで形を整えます。こうすることで、揚げる時に形が崩れず、より美味しそうに見えます。すぐに揚げても構いませんが、冷蔵庫で最低半日ほど冷やすと、形がよりしっかり固まり、扱いやすく揚げやすくなります。

Step 6

衣をつける準備をしましょう。ボウルに卵2個を溶いて卵液を作り、広いバットに薄力粉1カップとパン粉2カップをそれぞれ広げておきます。卵2個なら、カツ12個分には十分です。3個だと少し余るかもしれません。

Step 7

衣つけ開始!まず、形を整えたカツに薄力粉をまんべんなくつけます。余分な粉を軽くはたき落とし、次に卵液にくぐらせ、全体にしっかりつけます。最後にパン粉をつけます。パン粉をたっぷり入れたバットにカツを乗せ、手でパン粉をしっかりと押さえつけ、カツの表面にできるだけたくさんパン粉が付くようにします。この工程が、サクサクの食感を生み出す秘訣です。これでチーズカツ作りのほとんど終わりです!

Step 8

パン粉をたっぷり、しっかりとつけることが重要です。ぎゅっと押さえつけながら、できるだけ多くのパン粉をカツにまぶしてください。こうすることで、揚げた時に、より香ばしくサクサクとした食感を楽しむことができます。この工程でパン粉がたくさんつくことが、美味しいチーズカツの鍵となります!

Step 9

すぐに揚げる分以外は、残りのチーズカツをラップで個別包装し、冷凍庫に保管します。お子さんたちのおやつにぴったりですし、いつでも取り出して食べられる便利なメニューになります。モッツァレラチーズがたっぷり入っているので、老若男女問わずみんなが好きな味です。

Step 10

カツを揚げるための深い鍋に油をたっぷり注ぎ、中火で熱します。油が適温になったか確認するには、少量のパン粉を落としてみてください。パン粉がすぐにジュワジュワと泡立ち、浮き上がってくれば、揚げるのにちょうど良い温度です。そのタイミングで、準備したチーズカツをそっと入れます。

Step 11

チーズカツを両面がきつね色になり、サクサクになるまで揚げます。豚肉でチーズをしっかり包んでいるので、揚げる間にチーズが流れ出ず、きれいな形を保つことができます。外はサクサク香ばしいパン粉の衣、薄く揚げられた豚肉、そして中からとろけ出すチーズの組み合わせは最高です。パン粉をたっぷりつけることが、よりサクサクで美味しくなる秘訣です!豚肉よりもチーズの風味がより強く感じられるのが、このチーズカツの魅力です。

Step 12

きれいに揚がったチーズカツをそっと取り出し、半分に切ってみてください。見てください、チーズがとろ~りと溶け出し、その見事な姿を披露しています!とろーりと伸びるチーズの魅惑的な光景に、思わず感嘆の声が漏れるはずです。おうちで作ったとは思えないほど豪華で美味しいチーズカツの完成です。さあ、自家製のとっておきチーズカツを味わってください!



モバイルバージョンを終了