とろり半熟!絶品たまごの煮卵(醤油漬け)
しっとり柔らか、食べ応え満点のおかず「半熟たまごの煮卵」
我が家の双子は小さい頃から卵が大好きで、一日一個は必ず食べているのですが、なぜか煮卵だけはあまり食べてくれません。ふと「半熟にしたらもっと食べてくれるのでは?」という疑問が湧き、半熟卵の煮卵を作ってみました。私も卵はあまり得意ではないのですが、急に卵がたくさん手に入ったので、煮卵を作ることにしたのです(笑)。半熟だと柔らかくて美味しいと言ってくれましたが、それでも全部は食べてくれませんでした(笑)。おかげで、ほとんど私が一人で食べきりました。私の好みにはちょうど良い塩加減で柔らかく、キムチと一緒に食べると最高でした。半熟卵のしっとりした美味しさが楽しめる煮卵、ぜひご家庭でも作ってみてください。午後のひとときも幸せでありますように~♡
主な材料
- ゆで卵 10個
煮卵のタレ
- 水 1.5カップ(300ml)
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 昆布 1枚(約5x5cm)
- 水 1.5カップ(300ml)
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 昆布 1枚(約5x5cm)
調理手順
Step 1
まず、鍋に卵を10個入れ、かぶるくらいの水を注ぎます。水に塩小さじ1/2と酢小さじ1/2を加えると、殻が剥きやすくなります。7~8分ほど茹でると、美味しい半熟卵ができます。茹で上がった卵はすぐに冷水に取り、粗熱が取れたら殻をそっと剥いてください。
Step 2
小鍋に水1.5カップ(300ml)と昆布1枚を入れ、中火で沸騰させます。昆布だしを使うことで、煮卵の旨味が増しますので、ぜひ加えてください。
Step 3
お湯が沸騰したら火を弱め、すぐに昆布を取り出します。昆布を長時間煮ると苦味が出ることがあるので注意しましょう。
Step 4
昆布を取り出しただし汁に、醤油大さじ3、砂糖大さじ1、みりん大さじ1を加えてよく混ぜ、タレを作ります。味見をして、お好みで醤油や砂糖の量を調整しても構いません。
Step 5
用意した半熟卵をタレの中に入れ、強火で煮立ったら弱めの中火にし、5~7分ほど煮詰めます。途中で卵を転がしながら煮ると、タレが均一に染み込み、より美味しく仕上がります。出来上がった煮卵は、そのまま食べても美味しいですし、少し冷ましてから冷蔵庫で保存すると、さらに味が染み込んで深みが増します。