とろーりチーズの焼きスパゲティ
おうちで簡単!チーズたっぷり贅沢焼きスパゲティ
オーブンでこんがり焼けた、外はカリッと中はとろーり熱々の焼きスパゲティをご紹介します。ピザを頼むたびに、サイドメニューの焼きスパゲティがもっと食べたいなぁと思っていたんです。そこで、おうちで自分好みにアレンジして作ってみました!好きな具材を自由に追加できるのが嬉しいポイントで、毎回違う味を楽しめるんですよ。こっくり濃厚で塩気のあるチーズたっぷりのスパゲティが食べたい気分の時は、この焼きスパゲティがぴったりです。(●’◡’●) 作り方はインスタントラーメン並みに簡単なので、お腹が空いた時でもあっという間に作れますよ。
基本の材料
- スパゲティ 1人分(約80〜100g)
- 市販のトマトソース 200g
- モッツァレラチーズ 120g
- 乾燥パセリ 少々
- 塩 2つまみ(パスタを茹でる用)
お好みのトッピング(オプション)
- 玉ねぎ 1/4個、薄切りまたはみじん切り
- ベーコン 2枚、食べやすい大きさにカット
- 玉ねぎ 1/4個、薄切りまたはみじん切り
- ベーコン 2枚、食べやすい大きさにカット
調理手順
Step 1
まず、鍋にたっぷりの水と塩2つまみを入れて、ぐつぐつと沸騰させます。あらかじめ塩で下味をつけておくことで、パスタ自体にもほんのり塩味がつき、より美味しくなります。お湯を沸かしている間に、パスタを茹でる準備をしましょう。
Step 2
スパゲティは1人分の量を用意します。一般的には80g〜100gが1人分ですが、もっとたっぷり食べたい場合は、少し多めに準備しても大丈夫です。(写真のレシピでは、愛情を込めてたっぷり入れました!)
Step 3
お湯が沸騰したらスパゲティを入れ、約6分間茹でます。オーブンでさらに焼く予定なので、パスタが完全に茹で上がる手前、少し固めの「アルデンテ」に茹でるのがおすすめです。こうすることで、オーブンで焼いた後もパスタがもちもちになりすぎず、ちょうど良い食感を保てます。
Step 4
パスタが茹で上がる間に、準備した玉ねぎやベーコン、またはお好みのトッピング材料(例:みじん切りニンニク、きのこ、オリーブなど)を食べやすい大きさに切っておきましょう。お好みの具材をプラスすることで、より豊かで特別な焼きスパゲティを楽しめますよ。
Step 5
茹で上がったパスタは、すぐにザルにあけて水気を切ります。水気を切りすぎないように注意してください。
Step 6
次に、オーブン対応の耐熱皿に水気を切ったパスタを移します。この間に、オーブンを200℃に予熱しておくと、調理時間を短縮でき、熱が均一に伝わりやすくなります。
Step 7
パスタの上に、準備したトッピング材(玉ねぎ、ベーコンなど)を均一に広げ、その上から市販のトマトソースをたっぷりかけます。ソースがパスタと具材をしっかりと包み込むように、惜しみなくかけてください。
Step 8
ソースが濃すぎないように、先ほどパスタを茹でたお湯(パスタのゆで汁)をお玉一杯分(約50〜100ml)加えます。こうすることで、オーブンで焼いた時に、よりしっとりとした食感を楽しめます。
Step 9
最後は、チーズを乗せる工程です!モッツァレラチーズを用意しましょう。このレシピでは1人分に120gを使っていますが、チーズ好きならもっとたっぷり加えても美味しいですよ。
Step 10
耐熱皿の空いているスペースがないように、チーズを一面に敷き詰めます。チーズが溶けて全体を覆うことで、見た目も豪華になります。
Step 11
予熱しておいた200℃のオーブンに入れ、約10分間焼きます。オーブンの機種や性能によって焼き時間や温度は多少異なるので、チーズがとろけてスパゲティがぐつぐつしているのを見ながら、時間を調整してください。(焦げ付きそうならアルミホイルをかぶせたり、焼き色をしっかりつけたい場合は15〜20分焼くこともあります。)
Step 12
焼きあがったら、オーブンから熱いお皿を慎重に取り出します。外はカリッと、中はとろーり熱々でチーズがとろける美味しい焼きスパゲティの完成です!最後に乾燥パセリを散らすと、彩りも良くなり、風味も一段とアップします。どうぞ召し上がれ!(●’◡’●)